
「リゾートビューふるさと」が小淵沢へ
|
今年も長野から小淵沢まで運転される快速リゾートビュー八ヶ岳号に乗車しました。一昔前は、松本始発で小淵沢経由で小諸まで運転されていましたが、小海線の列車制御システムが変わりHB-E300系が単体で入線できなくなってからは長野から小淵沢までの運転が主流となりました。
それでも、普段はリゾートビューふるさと号として長野県内限定で運用されているHB-E300系が短区間ながら山梨県の小淵沢まで乗り入れるので乗車する価値はあります。復路となる下りに限り小海線から運転される快速HIGH
RAIL2号と乗換えができました。 |
長野から小淵沢へ往路は観光要素満載
|
今日も暑い長野駅に到着します。少し早めに着いたのでホームではなく待合室へ。この暑さではとてもホームでは待てません。しばらく待合室で涼んで待ちます。今回乗車するリゾートビュー八ヶ岳号は、特急しなの8号に続いて長野総合車両センターから出てくるので特急しなの8号が入線する頃合いを見てホームへ。やはりホーム上は暑いですね。発車する5番ホームの発車案内はいつもの「リゾートビューふるさと」ではなく「リゾートビュー八ヶ岳」になっています。ちゃんとHB-E300と八ヶ岳のイラストが入っているなかなか手の込んだ発車案内です。
長野駅に入線したリゾートビュー八ヶ岳号を撮影して指定された席へ。本日は運良く直前で1人用席が確保できました。目の前は壁ですが1人用ですので快適に酒・・・じゃなくて車窓を楽しむことができます。
|

長野駅発車案内
|

列車名は手間が掛かっています
|

HB-E300系で小淵沢へ
|

リゾートビューふるさとロゴマーク
|

本日は小淵沢行
|

長野を出発
|
長野駅での社員による見送りは特にないという寂しさで長野を発車したリゾートビュー八ヶ岳号は小淵沢を目指して進みます。車内は満席にはなっておらず結構空席があります。犀川を渡り篠ノ井到着すると若干の乗車があります。篠ノ井から篠ノ井線に入り列車は徐々に高度を上げて進み車窓に善光寺平の景色が見えるとスイッチバックをして姨捨駅に到着します。 |

犀川橋梁を通過 |

篠ノ井派出を通過 |

善光寺平が見えてきました |
|
|