
久しぶりのナイトビュー姨捨
|
長野と姨捨を結ぶ快速ナイトビュー姨捨号に久々に乗車しました。HB-E300系(リゾートビューふるさと)に乗車して日没前に長野駅を出て日没直後の姨捨駅に到着して夜景を楽しむ事ができます。初夏のこの時期は、カエルの合唱を聴きながらだんだんと夕暮れから夜景になる過程を姨捨駅上りホームから楽しむことができました。 |
夕暮れ時の篠ノ井線を姨捨へ
|
上信越一周の旅を終えて長野駅からナイトビュー姨捨号に乗車して初夏の善光寺平の夜景を見に行きます。長野駅7番線へ行くもHB-E300系の姿は見えません。、何処に居るのか探したら南留置線に止まっていました。ダイヤ改正後はこのような感じなっているのか驚くと共に南留置線からHB-E300が入線してくるなんて初めて見るので違和感というか不思議な感じが・・・。
発車10分前には留置線からHB-E300が7番線に入線してきます。2号車はやはりというか団体客が乗ってきます。そのため一般販売は1号車と2号車の前日開放の特定席に限られているので今日は結構混んでいます。HB-E300系の主である「アルクマ」も当然乗車していて発車前から記念撮影に大人気です。
長野を出た快速ナイトビュー姨捨号は夕暮れの信越本線を進みます。犀川を渡り川中島を過ぎれば篠ノ井に到着します。篠ノ井から篠ノ井線に入り桑ノ原信号場でスイッチバックして待避線に入り長野行の普通列車と交換します。桑ノ原信号場を出た列車は徐々に高度を上げて車窓には善光寺平の車窓が見えてきます。ただ、まだ少し夜景には早いようです。長野を出て35分ほどで姨捨駅に到着します。姨捨駅は安全上ホームの端に停車します。乗客が降りたのを確認すると5分ほどで車両は聖高原へ回送されます。 |

長野駅発車案内
|

電留線から入線
|

長野から姨捨へ
|

久々のナイトビュー姨捨
|

長野駅発車前
|

犀川橋梁を通過
|

夕暮れの篠ノ井線を進みます
|

桑ノ原信号場で停車
|

普通列車と交換
|

だんだん高度が上がってきます
|

主のアルクマも乗車 |

姨捨に到着 |
|
カエルの合唱を聴きながら初夏の夜景観賞
|
姨捨では、まだ夜景には早い時間なので姨捨駅周辺を散策します。とは言え、普段から撮影に来ている場所周辺ですので軽く駐車場付近まで歩いて折り返して姨捨駅へ。それでもまだ完全には夜景になっていません。待合室で振る舞いの甘酒を貰い忘れないうちにSuicaをタッチしてきます。今日は乗車券をSuicaとしています。長野エリアでSuicaを使うのは新幹線eチケットがあるので初めてではありませんが、在来線で長野エリアとなると今日が初めての使用です。姨捨駅のレトロな駅舎に簡易Suicaの読み取り機が鎮座していて、それにスマホをタッチする日が来ることになろうとは時代の流れを感じます。
時間は間もなく19時40分になろうかという時間から徐々に夜景らしくなってきました。周囲にはカエルが競うように鳴いていてカエルの大合唱を聞きながらのんびりと夜景を見る贅沢な一時を過ごします。私の場合は乗り鉄と観光を組み合せているので観光とは言え時間に追われることが多いので時間を気にせずにのんびりできる時間は貴重です。
夜景見物をしていると下りホームに聖高原で折り返してきたHB-E300が到着します。姨捨から姨捨始発のナイトビュー姨捨号長野行になります。まだ発車まで少しあるのでゆっくりと1番線へ移動します。この余裕が良いですよね。 |

姨捨駅舎
|

姨捨駅上りホームから夜景見物
|

手前を篠ノ井線が通過 |

カエルの合唱を聴きながら夜景見物 |
|
夜景観賞を終えて長野へ
|
長野への帰路もナイトビュー姨捨に乗車します。帰路の方が往路より混んでいて相席になりました。周りも見ても1号車は結構埋まっています。少し早めに姨捨駅に到着するので車内でも余裕があります。大まか座席が埋まった頃にナイトビュー姨捨号は姨捨駅を発車します。発車後すぐに停車して進行方向を変えます。姨捨駅をスイッチバックで発車したナイトビュー姨捨は、夜景が見えるように減光して車内からも善光寺平の夜景を楽しむことができます。減光が終ると桑ノ原信号場の停車もなく淡々と長野駅へ向けて進みます。車窓は楽しむことができずモニターから映る前面展望だけが頼りです。夜間運転ですので意外ととモニターを見ている人が多いです。稲荷山を通過して篠ノ井を発車すると信越本線に入ります。列車は淡々と進み川中島を通過して犀川を渡れば終点の長野です。
長野から姨捨までの短い区間を運転する列車ですが、中々の人気で長野駅ホームには大勢の乗客が降り立ちました。長野駅の自動改札にスマホをタッチして終了。乗車券が無いのが寂しですが便利な時代となりました。そして長かった私の1日も無事に終了しました。 |

再びナイトビュー姨捨で長野へ
|

姨捨始発の長野行
|

スイッチバックで姨捨を発車
|

夜景観賞のため減光
|

車内からも夜景観賞 |

長野に到着 |
|
使用した指定席券
|
指定席券は、5月9日に往復で予約しました。ナイトビュー姨捨に乗るなら善光寺平の夜景が見えるA席がお勧めです。復路の下りはすんなりA席を確保できましたが、往路の上りは確保できず反対側のD席をとりあえず予約して乗車数日前に空いたA席に座席位置変更しました。
この日は、2号車に団体の予約が入っていたため座席の埋まりがかなり早かったです。 |

上り「ナイトビュー姨捨」指定券 |

下り「ナイトビュー姨捨」指定券 |
|
|