ピンクの500系新幹線  
新幹線:こだま842号  徳山−広島_
2024年 10月27日(日)乗車_ 


ピンクの500系新幹線

 山陽新幹線「こだま」の1往復で土曜休日に運転されている「ハローキティ新幹線」に乗車してきました。以前は、「のぞみ」で活躍した500系新幹線を改造した車両で1号車がハローキティ車両になっています。今年は、山陽新幹線開業50周年・ハローキティ誕生50周年と言うことでコラボした企画があるようです。(ハローキティ新幹線は2018年6月より運転されています。)
 今回は、徳山から広島までの短距離乗車でしたが、短い時間ながら1号車も見学できて楽しめました。ただ、これはやはりお子様向け・・・。
  
1号車・2号車はお子様向け新幹線

 宿泊したホテルから徳山駅へ移動します。まずは、徳山から広島へ移動します。先発の東京行のぞみ号が発車してもホームにはチラホラ乗客が待っています。少し待つと新大阪行の新幹線こだま842号が到着します。噂のピンクの500系ハローキティ新幹線です。
 徳山では3分ほど停車するので先頭部もゆっくりと撮影できます。撮影してからピンクの500系を見ると、これはこれで明るくてよいデザインかと思ってしまいます。流線型の厳つい先頭部の脇には、可愛らしいハローキティをあしらった500系のロゴが。このギャップも面白いですね。外観は各号車ごとに違うデザインのハローキティが描かれています。3分停車と言えどもう発車まで僅かなので車内に入ります。一旦、指定された5号車に座ります。指定席なので車内は空いています。
 

途中の徳山駅から乗車
 

徳山駅発車案内
 

ハローキティ新幹線で到着
 

ハローキティ新幹線ロゴマーク
 

各号車にキティーが描かれています

客室側ドアにも

 徳山を発車したハローキティ新幹線は新大阪へ向けて進みます。私は広島で降車するので、まずは足早に1号車へ。この列車の売りである1号車HELLO!PLAZAは、ハローキティグッズの売店と沿線の紹介コーナーがあります。ただいま「岡山フェア」と言うことで岡山県の特産品などをPRして一部販売しています。続いて2号車の自由席がハローキティで装飾されています。車端部には「KAWAII!ROOM」と言うことで記念撮影スペースもあります。こちらの号車は自由席ですが家族連れで混んでいます。あまり1号車や2号車に居るとせっかくの指定席がもったいないので自席へ戻ります。
 指定された5号車は、グリーン車の座席が付いた6号車には及びませんが「ひかりレールスター」に似た座席が取り付けられていて2列シートで大変ゆったりとしています。ただ、3号車から6号車は、あまりハローキティの装飾はありません。やはり新幹線ですので色々な人が乗りますからね。徳山から広島まで僅か27分の乗車で少し物足りなさもありますが、ハローキティ新幹線に乗車できてよかったです。
 広島駅に降り立っても乗って来るのは子連れの家族連れが中心。やはりこの列車はお子様向け新幹線・・・。
 

指定席もキティーなのか期待しましたが・・・
 

客室内はあまり変化無しです
 

テーブルの案内されている1号車は
 

2号車は自由席で混んでいました
 

2号車KAWAII!ROOM撮影スペース
 
 
2号車KAWAII!ROOM撮影スペース
 

1号車 HELLO!PLAZA

1号車 HELLO!PLAZA先頭部

指定席券・記念品

 ハローキティ新幹線は、山陽新幹線の「こだま」で指定された日に運転されています。当然自由席もありますので誰でもいつでも乗ることができます。だた、2号車の自由席「KAWAII!ROOM」だけは混雑しているので窓側に座りたい場合は広島や岡山などの大きい駅から狙うと良いかと思います。他の号車で良いなら空いてます。
 私は徳山から乗車したのですのが、昨年の熊本旅行でWESTERポイントが貯まっていたので指定席を利用しました。通常、こだま号の指定席で2490円の新幹線特急券がWESTER500ポイントを使うと1260円(乗車日基準)で購入できて大変お得でした。
 今年は、山陽新幹線開業50周年とハローキティ50周年と言うことで時刻表カード(記念カード)が1号車のカウンターで配られています。カウンターの隅に平積みされているので特に買い物等をしなくても貰えます。
 
 
こだま842号新幹線特急券(WESTERポイント)
 
 
ハローキティ新幹線時刻表カード(表) 

ハローキティ新幹線時刻表カード(表)