北陸新幹線 敦賀延伸開業 東京発敦賀行1番列車  
新幹線:かがやき501号  長野→敦賀_
2024年 3月16日(土)乗車_ 


北陸新幹線はいよいよ福井県敦賀へ

 2024年3月16日、北陸新幹線が延伸され金沢から福井県の敦賀駅まで開業しました。ついに北陸3県が新幹線で結ばれ東京まで直通運転される時代となりました。
 本日は、北陸新幹線の長野駅から敦賀駅まで直通する1番列車「かがやき501号」に乗車します。列車自体は、東京駅始発で途中駅となる長野駅から乗車となりますが、自宅最寄りの長野駅から敦賀駅まで直通で運転する最初の北陸新幹線の旅を楽しみました。
  
長野から敦賀行1番列車は「かがやき501号」

 今回乗車する北陸新幹線かがやき501号は東京駅始発です。長野駅には発車2分前にならないと到着しません。だからといってギリギリに行くのも忙しいので10分前にはホームへ。やはり長野駅から敦賀へ向かう一番列車と言うことで結構の人が12番ホームに居ます。先頭部も撮影の人やメディアが大勢います。まぁ来るのはE7系なんですがね。行先が変わるだけで昨日と同じです。
 長野駅に7時36分定刻に北陸新幹線かがやき501号が到着しました。先ほどあれこれ書きましたが、結局私も撮るんですよね。ただ、乗車する10号車付近からですが。今回は先頭部より長野駅では初めてお披露目される「かがやき501 敦賀」の表示を記録することに時間を割きました。列車の方は、結構長野で降車する人が居て驚きました。撮影も何とか終えて車内へ。
 

長野駅から乗車
 

かがやき501号が長野から敦賀行1番列車
  

かがやき501号(長野7:38-敦賀9:34)
 

行先表示
 
  乗車した北陸新幹線かがやき501号の10号車はほぼ満席です。車両の中程に1席空いているE席が私の席です。当然ながら隣には人が座っています。7時38分に長野を出た北陸新幹線かがやき501号は快晴の長野を後に敦賀へ向けて進みます。長野からはJR西日本の乗務員に変わります。JR西日本は極力車内放送を省略しているので停車駅・到着時刻の案内もされず味気ないですね。列車の方は、早々と長野新幹線車両センターを脇を通過しています。
 いくつかトンネルを抜けると飯山駅を通過。北陸新幹線が金沢まで開業後に下りの新幹線で「かがやき」に乗るのは初めてかもしれません。普段は、はくたか591号ばかり利用するので下り列車での通過駅体験は貴重です。飯山を過ぎて長いトンネルを抜けると田園地帯を進みます。上越妙高駅を通過して長いトンネルを抜けると日本海が見えてきますが、今日はE席なので山が見えるばかり・・・。それでも窓側ですので贅沢は言えませんが。
 糸魚川駅を通過して姫川を通過する頃に花火が上がるとのこと。これもA席側しか見えないと言うことで、E席側は損した気分に。長いトンネルを抜けると田園地帯を進み黒部宇奈月温泉駅を通過。田園地帯を進み常願寺川を過ぎると市街地が広がり富山に到着。やっぱり「かがやき」は早いですね。
 富山駅での乗降は少なくすぐに発車。神通川を渡り富山市街に別れを告げて田園地帯を進みます。E席側は山側ですが、今日は曇りなのか霞んでいているのか山々は全く見えません。「かがやき」田園地帯を進み庄川を渡り新高岡を通過。田園地帯を過ぎてトンネルを通過すると市街地が広がり金沢に到着。金沢では3割ぐらいの人が下車しました。


かがやき501号車内

長野を出発

間もなく金沢 
 
 
金沢からいよいよ新規延伸区間へ

 今回の乗車は金沢からが本番です。私の隣も金沢で降車しましたが、すぐに違う人が座りました。金沢からも満席の状態です。富山から先は敦賀まで直通で行く一番列車ではありませんが、「かがやき」の列車名に引かれたのか、ただ時間帯が良いのか。人気があるのは間違いないようです。
 金沢から先は新規開業区間に入ります。東京からの列車が金沢を通り越して直通で新規開業区間に入るのはこの列車が初めてです。

金沢停車中。ここから延伸区間
 

小松駅停車中
 

金沢駅を発車
 

小松駅を出て木場潟付近
 

福井駅を出て足羽川を通過
 
 金沢を発車した北陸新幹線かがやき501号は新規開業区間に入ります。車内放送でも本日から敦賀まで延伸開業した旨の放送が流れました。この列車は速達型の「かがやき」なのですが、延伸区間ではあまり考慮されないようで、小松・福井・越前たけふ・敦賀の順に停車します。
 金沢を出て犀川を渡り市街地を進みます。IRいしかわ鉄道に沿って松任駅付近を過ぎて西松任を過ぎると白山総合車両所が見えてきます。白山総合車両所を過ぎると住宅地を抜けて田園地帯を進みます。在来線(IRいしかわ鉄道)とは離れているので新たに見る車窓です。手取川を渡り市街地が見えてくると小松駅に到着します。ホームからチラリと大型重機が見えました。小松は、ビジネス利用も見込まれるのでこの列車が停車しても需要があるかと思われます。今日は、土曜日ですので降りる人も少なめでしたが。
 小松駅を出ると市街地を抜けて木場潟が見えてきます。ようやくE席に座って良かったと思える場面です。在来線(IRいしかわ鉄道)とは離れているので新しい車窓です。かがやき501号は田園地帯を進み動橋川を渡ると加賀温泉駅を通過します。長いトンネルを抜けて芦原温泉駅を通過。朝の時間帯とすぐ前を走る先行列車が停車するので「温泉」と名前が付く2駅は通過します。田園地帯を抜けて九頭竜川を渡ります。新幹線左右に道路が走る併用橋ですが、よく解ったような解らなかったような・・・。この場所は外から見た方が解りやすいですね。九頭竜川を渡ると突如として市街地が広がり福井に到着します。
 福井では結構降車する人が多かったですが、逆に乗車してくる人も結構いて乗っていた10号車車内の混雑率は変わらずと言った感じでしょうか。
 
 

福井駅停車中
 

越前たけふ駅停車中
 
 福井を出ると敦賀まではあと一息です。福井駅を出て在来線(ハピラインふくい)に寄り添い足羽川を渡りしばらく併走します。貨物駅を過ぎて越美北線が分かれ続いて在来線(ハピラインふくい)が離れてゆきます。田園地帯を進むので景色が良いのですが、防音壁や防風壁が多くあり写真に車窓を収めるのは難しかも解りません。トンネル2ヶ所を通過して田園地帯を進むと徐々に速度を落として減速します。北陸自動車道武生ICが見えてくると新設された「越前たけふ」駅に到着します。失礼ながら周囲には本当に何もありません。これからどのように発展するのか楽しみな駅でもあります。越前たけふ駅を発車すると田園地帯を進み新北陸トンネルに入ります。長い新北陸トンネルを抜けると北陸新幹線かがやき501号は港町敦賀に到着します。
 かがやき501号が敦賀駅に到着した瞬間に東京(首都圏)から長野を経て敦賀まで直通する1本の新幹線列車で繋がりました。


越前たけふ駅は武生ICそば

新設された越前たけふ駅

間もなく敦賀に到着
     
 
長野駅から乗り換え無しで敦賀駅に到着

 敦賀駅に到着すると大勢の人々が出迎えてくれました。この列車は東京から直通する一番列車であるだけですでに何本も敦賀駅に到着している列車があるので驚きました。やはり東京駅から一番に到着した列車する列車はそれなりにインパクトがあるようです。先頭部は多くの人々でごった返していましたが、何とか撮影を終えて新しく新設されたホームを少し歩いてみます。
 敦賀駅に到着した北陸新幹線かがやき501号は車庫に入る回送となります。回送で引き上げるまで見ても居られないので、今回の長野(始発は東京)から敦賀へ直通する一番列車「かがやき501号」の旅を終えて話題の2階の乗換口へ。今後しばらくは敦賀乗換となるので広い通路にズラリと自動改札が並んでいて圧巻でした。今回は、特急券を持ち帰るので有人通路に並びましたが、そのような用事が無ければスムーズに通過できそうです。改札を通過して動く歩道とエスカレーターで在来線側へ進みます。窓からは3階建ての巨大新幹線駅舎を見ることができました。
 さて、敦賀駅の西口は自動改札が少なく大混雑。入場する人も出場する人もどちらも並んで立ち往生して身動きが取れない状態。多分、北陸新幹線が開業した今日だけの事かと思いますがあまりの混雑に驚きました。10分くらい掛かってようやくバス乗り場にたどり着いたときには予定していたバスは行った後・・・。仕方ないので次のバスまで賑やかな敦賀駅前で物思いにふけながら「かがやき501号」の旅も終りました。ここからは乗り鉄から観光にチェンジです。
 

今日から見られる敦賀行表示
 

敦賀に到着
 

敦賀に到着
 

列車は基地へ回送
 

この時間でもホームの人出も多かったです

敦賀駅新幹線駅舎
 
 
新幹線特急券


かがやき501号新幹線特急券
 今回は、「えきねっと」で1ヶ月7日前に事前予約しました。北陸新幹線敦賀まで乗り換え無しで長野駅から直通するのは東京駅始発の「かがやき501号」です。長野駅始発の「はくたか591号」は金沢止まりですので選択できません。今回は首都圏の方々との特急券争奪戦となりました。
 今回はB席でも確保できれば御の字と考えていましたが、まさかのE席が確保できました。報道では、この列車の完売まで4分掛かったと言うことで、首都圏では山形新幹線E8系初日と人気が分かれたのでしょうか。 
 
 
敦賀市からの記念品

 車内では特に記念品等の配布はありませんでしたが、敦賀駅の改札外で特製クリアファイルと観光パンフレット・酒まんじゅうが配布されました。このクリアファイルは欲しいと目に付けていたので入手できて本当に良かったです。

敦賀駅前で配布された記念品 

酒まんじゅう