|
ガタゴト日誌(撮影記録用) |
作成日:2012年 4月 1日(日) |
|
長野電鉄屋代線最終日
|
2012年 3月31日(土)撮影
|

屋代駅に停車中の臨時須坂行
3月31日、長野電鉄屋代線は最終日を迎えました。当日は、1000系ゆけむり号を使用した最初で最後の1000系ゆけむり号の一般営業となる臨時急行ゆけむり号(車内アナウンスより)や3500系O6編成を使用した臨時列車が運転されました。また、日中の定期列車は、3600系L2編成で運転されました。列車以外でも、あいにくの雨模様の中、各駅で「さよならイベント」が開催されました。
夜は、屋代往復の最終列車が3600系L2編成、松代往復の最終列車が3500系N7+N8の4両。そして、最後に2000系D編成を使用した団体列車が運転されました。なお、この2000系D編成の団体は、2000系D編成の最後の営業運転も兼ねていていました。途中の綿内で、信濃川田へ運ばれる2000系A編成と最後の交換を行いました。
<車両関係> ※確認分のみ
・日中の定期:3600系L2編成/臨時列車:3500系O6編成
・臨時急行:1000系S2編成(臨時急行ゆけむり号(車内アナウンスより))
・屋代往復最終:3600系L2編成
・松代往復最終:3500系N7編成+N8編成
・屋代線ファイナルツアー:2000系D編成(2000系D編成最終営業)
・信濃川田への回送:3500系O1編成+2000系A編成 |

須坂駅改札上の横断幕
|

この運賃表も見納めです
|

臨時急行も運転されました
|

臨時急行ゆけむり号松代行
|

松代駅で折り返しまで待機
|

待機中は休憩所に
|

定期列車は、3600系L2編成
|

L2編成は、最後部のドアは閉切
|

本日は臨時列車も運転
|

屋代駅に停車中の臨時列車
|

屋代駅の横断幕は2社連名
|

この光景も残り半日
|

終日混雑した松代駅
|

松代駅の看板
|

この施設も見納めになってしまうのか?
|

最終列車・ツアーの客で須坂駅は混雑
|

2000系D編成のツアー列車
|

松代で屋代始発の最終と交換
|

屋代駅に停車中の2000系
|

この列車が長野電鉄最後の列車
|

綿内で2000系A編成の輸送と交換
|

A編成とD編成がしばらく並びました
|

須坂駅でのセレモニー |

室内灯も消えて全てが終わりました |
|