
|
6.古間駅〜黒姫駅 |
古間駅を出ると、広々とした田園地帯の築堤を走行します。その後、左にカーブして進むと北国街道の古間の集落があります。このあたりまで来ると、黒姫山の他にも戸隠山・飯縄山の雄大な山々が車窓を楽しませてくれます。そして、国道18号の下を潜ります。この国道18号の歩道部分が、信越本線と黒姫山が入る撮影ポイントで、臨時列車運転時には大勢の方が撮影に訪れます。
やがて列車は、右にカーブして黒姫駅に到着します。 |

24系寝台車回送(2014.9.25)

秋晴れの青空の下を走る「妙高3号」(2011.10.28)

珍しい気動車の臨時快速キハ40系「上越飯山信越ぐるり1周号」(2011.10.29)

新緑の古間付近を直江津ヘ向かう「妙高3号」(2011.05.12)

E127系新潟車試運転(2015.01.29)

黒姫山を見ながら長野ヘ向かう妙高4号(2011.05.12)

初冬の信濃町を直江津ヘ向かう「妙高3号」(2013.12.10)

鳥居川に沿って直江津へ向かう115系N9編成(2014.04.16)

黒姫山の山麓を走るE655系ハイグレート車(2008.04.16)

冬晴れの朝を長野ヘ向かう普通列車(2015.01.15)

厳しい冬晴れの中を走る115系しなの鉄道車(2015.01.15)

春の古間稲荷神社と「妙高4号」(2012.04.26)

国道18号線をバックに金沢へ向かう485系回送列車(2000.05.10)

秋の稲穂と189系「妙高4号」(2014.09.26)

SL信越線120周年号最終日(2008.11.24)

雪を巻き上げ直江津へ向かう115系普通列車(2015.02.06)

長野へ向かう183系・189系N101編成「妙高4号」(2015.02.06)
黒姫山バックと183系・189系長野車
|
信越本線有名撮影地
_ |

春の光景:183系・189系N101編成「妙高4号」(2013.04.08)

夏の光景:189系N103編成「妙高4号」(2006.08.31)

秋の光景:189系N103編成「妙高4号」(2014.10.29)

冬の光景:189系N102編成「妙高4号」(2015.02.07)
|