 |
4.豊野駅〜牟礼駅 |
豊野を出ると、しばらくは飯山線と並走します。一見すると複線のように見えますが飯山線の方は電化されていないので、複線では無く信越本線と飯山線が別々の単線となっています。しばらくすると、信越本線が大きく左にカーブして飯山線と分かれます。鳥居川を挟んで国道18号線と並走して列車は山間部へと入ります。勾配も次第に急になり列車の速度もゆっくりとなり、鳥居川の清流の景色を楽しむことができます。やがて、山間部を抜けて視界が開けると牟礼駅に到着します。 |

直江津方面へ向かう211系電車配給(2012.10.22)

信越本線と並走する飯山線を走るEasti-D+マヤ50-5001(2007.08.07)

信越本線(115系新潟車)と飯山線(キハ110)のすれ違い(2014.02.24)

定期検査入場のため長野総合車両センターへ向かう115系新潟車(20014.05.22)

定期検査を終えて新潟へ戻る115系新潟車(2014.09.18)

飯山線と分かれ左にカーブして直江津ヘ向かう「妙高1号」(2014.06.24)

クモユニ143-1+115系N29編成試運転(2013.05.30)

長野へ向かうJR西日本所有のお座敷客車「あすか」(2007.10.20)

林檎の花と「妙高6号」(2014.04.30)

DE15ラッセル車試運転(2007.12.05)

209系配給列車(2008.10.16)

団体列車「特急白山号」(2013.03.02)

189系妙高3号(2014.11.10)

リンゴ畑を走り去る189系(上画像の後打ち)

115系+クモヤ143系回送列車(2012.04.26)

秋の信越本線を走行する485系新潟車団体列車(2012.10.11)

107系電車廃車による配給列車(2013.06.04)

築堤を直江津ヘ向かう「妙高3号」(2008.06.20)

長岡へ回送されるHB−E300(2011.08.18)

583系団体列車(2014.10.10)

485系秋田車配給(2011.10.26)

朝日を浴びて直江津ヘ向かう「妙高1号」(2014.08.22)

つつじ山公園看板と189系(上画像の後打ち)

つつじ山公園と189系妙高4号(2014.05.23)

山桜をバックに牟礼駅に進入する115系N9編成(2014.04.24) |