長野電鉄さよならO2編成イベント
 「さよならO2編成貸切ツアー」メイン
 
団体:さよならO2編成貸切列車  長野電鉄線
2019年 12月15日(日)乗車_ 

 乗車について
 1993年5月から長野電鉄で運転を開始した3500系3500番台のうち、木島線・屋代線用に車内運賃集受け用に運賃表と運賃箱が設置されたワンマン仕様のO編成(オー編成)が6編成改造されました。木島線・屋代線の廃線後も、長野線で運用できる事で最後まで残った3500系O2編成(オーニ編成)が引退することになり、それを記念して赤帯と運転台上のロゴマークを撤去して非冷房車なのも手伝って営団地下鉄3000系に近い姿になりました。
 3500系O2編成の最終日となる12月15日は、「さよならO2編成貸切ツアー」として長野−信州中野で運転されました。車両自体は、須坂−長野を臨時列車(誰でも乗車可能)として、信州中野−湯田中も定期列車(誰でも乗車可能)として運転されました。本日は、「さよならO2編成貸切ツアー」に参加して、長野−信州中野は団体列車で、須坂−長野の臨時列車と信州中野−湯田中は定期列車としての3500系O2編成の乗り納めをしてきました。
 団体列車として運用を終えた3500系O2編成は、その後も終電近くまで車両変更の扱いで運転は続きましたが、私は須坂駅到着の臨時列車を以て乗車は終了しました。
  
−本日乗車した3500系O2編成運転時刻(その他も運転あり)−
<上り> <下り>
2204X:須坂9:30−長野10:15(臨時列車) 2207X:長野10:35−須坂11:22
322:湯田中14:50−信州中野15:11(定期列車) 2533X:須坂13:25−信州中野14:06
2540X:信州中野15:50−長野16:54 319:信州中野14:25−湯田中14:40(定期列車)
  2215X:長野17:14−須坂17:53(臨時列車)
  
 T.臨時列車で須坂から長野へ【2204X:須坂9:30−長野10:15】
 3500系O2編成も今日が営業最終日となりました。まずは、須坂駅から3500系O2編成の臨時列車で長野へ向かいます。須坂駅構内に入ると3500系O2編成の姿が見当たらないと探しましたら工場の方に黄色のヘッドマーク(エプロン)をつけて停車していました。特急ゆけむり号の入換と同時に工場からホーム側の側線に出てきました。特急ゆけむり号と後続の520列車(朝陽さくらラッピング)との並びを撮影すると、3500系O2編成は入換を始めて須坂駅2番線に入線してきます。
 今日は最終日なので須坂からの混雑も警戒しましたがイベント運転は長野からが本番なのか、須坂からの乗車は少なく車内もゆったりと快適に乗車できます。列車は、特急の代走みたいな雰囲気で日野を通過して村山で列車交換のため運転停車します。村山を出ると千曲川を渡り長野市へ。村山の次の柳原でも交換のため運転停車を行います。柳原を出て撮影名所を過ぎて朝陽を通過すると複線区間に入り本郷を通過すると地下区間に入ります。地下区間の最初の停車駅となる善光寺下で撮影のため10分停車します。善光寺下はそれほどでもありませんでしたが、権堂では撮影の方がかなりいました。権堂を出ると市役所前を通過して終点の長野駅に到着します。長野駅では、一旦全員降車してドアを閉めます。
 私は、ツアー参加ですので足早に一旦改札をでて参加の手続きを行います。
  

須坂工場内で待機
 

転線のため移動します
 

4A列車ゆけむり号との並び
 

520列車との並び
 

2204X列車で須坂から長野へ
 

長野側ヘッドマーク
 

須坂駅を出発
 

座った位置から広角で撮影
 

善光寺下に停車
 

善光寺下に停車中
 

525列車との並び
 

権堂に停車
 

権堂駅停車中

長野に到着
   
 U.貸切列車で長野から須坂へ【2207X:長野10:35−須坂11:22】
 長野に到着した3500系O2編成は、折り返し長野から須坂行の団体列車として須坂へ向かいます。先程までとは違い団体の乗客でほとんどの席が埋まります。今日は、この団体列車からが3500系O2編成さよならイベントの本番のようです。長野を出た3500系O2編成は僅か2分で市役所前に停車します。市役所前では10分停車して撮影時間が設けられます。市役所前は少々ホームが狭いので撮り難いのですが、停車時間が多めにあったので撮影自体はできました。市役所前を出ると続いて権堂に停車します。権堂でも撮影用に11分停車します。権堂はホームが広いので楽々撮影できました。
 権堂を出ると善光寺下を通過して地上に出ます。地上区間に出ると沿線の至るところで撮影している方々を見かけます。この先、B特急停車駅の本郷・信濃吉田も通過して列車は村山へ向けて進みます。朝陽駅を通過して撮影ポイントに近づくと大勢の方が撮影に訪れています。この時間帯は列車の本数も少ないので列車もスイスイ進み柳原を通過して千曲川を渡り須坂市へ。須坂市に入ってまず目に入ったのは大勢の撮影の方々でした。村山橋を渡ると3500系O2編成は村山駅へ。村山駅で列車交換のため6分停車します。側線には保線車両が停車していて並びも撮影できました。村山を出ると日野を通過して須坂駅に到着します。
 

長野駅停車中
 

2207X列車で長野から須坂へ
 

市役所前停車
 

市役所前停車中
 

権堂に停車
 

権堂に停車中
 

村山に停車
 

村山に停車中
 

保線用車両との並び
 

528列車と交換
 

須坂に到着

5番線へ転線します
   
 V.須坂駅構内撮影会
 須坂駅到着後は、まず始めに物品販売の会場に先行して入れます。やはり台紙付きの記念乗車券・入場券セットは大好評で長い列になっていました。須坂駅構内の撮影会は、物品の先行販売会の後で設定されているのでかなりの客が会場を訪れており、なるほど良く考えたものだと撮影会開始までの時間に釣られて何品か記念品を購入しました。
  
 さて、須坂駅構内の撮影会は、先週と同じ要領で3500系O6編成を到着した2番線ホームから5番線ホームに転線させて、あらかじめ留置してあった3500系N7編成(4番線)・8500系T1編成(8番線)・3500系O2編成(5番線)の3並びの状態で行われました。3500系N7編成は「湯田中」・8500系T1編成は「長野」の表示で固定され、3500系O2編成のみ行先表示の回転が行われました。個人的には、8500系に搭載されている「湯田中」とか種別「特急」とか普段見られない表示を期待しましたが、そう上手くいくはずもなく表示は固定でした。
 今回は理由は解りませんが、ライトの点灯がありませんでした。しばらくはそのまま撮影会は進行しましたが、そのうちライトを点けてくれとの要望が会場内からあったようでライトも点灯されました。その後、3500系O2編成の行先表示幕が回転するサービスが2回ほどあり大満足な撮影会となりました。なお、撮影会場の線路下には「さよならO2編成貸切ツアー」の参加証を持参する方のみ入場できましたが、ホーム上からは誰でも撮影できたので多くの方が3並びを撮影していました。
 
 撮影会終了後は、配布された昼食で昼食タイムとなります。昼食は、3500系N7編成の車内で引き換えて3500系N7編成の車内か3500系O2編成の車内かどちらかで食べることができました。ミックスサンドを主体としたおしゃれなランチと言った感じで、持参した飲み物がお茶では無くコーヒーか紅茶だったら良かったと少し失敗・・・。(飲み物は付いていませんでした。)
  

3500系N7・8500系T1・3500系O2の3並び
 

O2編成「長電ビアトレイン」表示
 

O2編成「長野電鉄」表示
 

O2編成「小布施」表示
 

O2編成「朝陽」表示

O2編成「信濃川田」表示
   
 
 W.貸切列車で須坂から信州中野へ【2533X:須坂13:25−信州中野14:06】
 須坂駅での撮影会も終えて再び3500系O2編成で信州中野へ向かいます。先週と同じで、撮影会の状態のまま車両の移動はないようで5番線からの発車となります。2週続いて普段使用しない5番線からの発車は内心嬉しい限りです。須坂駅の5番線ホームは普段は立ち入りできないので、こういう機会でもないと入れません。
 信州中野行の団体列車は、先ほどの長野から須坂までとは違い車内も若干空いていました。撮影に行く方や後続の特急ゆけむりのんびり号に乗る方などが一時離脱したようです。今回は、「長電1日フリー乗車券」が配られているのでこうした利用もできます。須坂を出ると北須坂を通過して松川を渡り小布施町へ。この列車最大の見せ場となる小布施駅を通過して列車は桜沢へ。桜沢では、列車交換のため6分ほど停車します。桜沢での長時間停車は無いので先週に続いてゆっくりと撮影できる良い機会になりましたが、何分天気が悪いのが残念でした。桜沢を出ると続いて延徳に停車します。延徳では、後続の特急ゆけむりのんびり号の通過待ちと列車交換を行います。こちらも普段は長時間停車する列車はありませんので、細かく撮影する良い機会になりました。また、特急列車の追い越しが見られたのも大変貴重でした。延徳を発車すると4分ほどで信州中野に到着します。
 


乗り場は5番線
 

5番線に停車中
 

5番線は臨時列車運転時しか入れません
 

2533X列車で須坂から信州中野へ
 

桜沢に停車
 

桜沢に停車
 

延徳に停車
 

延徳駅停車中
 

延徳で特急ゆけむりのんびり号を退避

信州中野に到着
   
 X.定期列車として信州中野−湯田中往復【319列車湯田中行・322列車信州中野行】
 臨時列車として信州中野に到着した3500系O2編成は、信州中野から湯田中行の普通列車として運転されます。本日も先週に続き、「ゆけむりのんびり」の運転がありますので臨時列車のスジは使えないようです。O2編成が定期列車として湯田中へ向かう関係で、3500系N8編成は信州中野1番線に留置されている珍しい光景も見られました。
 信州中野からは、団体臨時列車から一般の方々も乗車する定期の普通列車に変わります。ただ、座席は8割方埋まっていて普段乗っている方々はあまりの混雑に驚いた様子で乗車してきます。信州中野で特急ゆけむり号と交換して、普通列車に変わった3500系O2編成は湯田中へ向けて進みます。定期の普通列車ですので、ワンマンの自動放送も流れ各駅に停車します。列車は、1000系の回送が交換のため退避している信濃竹原駅を過ぎて夜間瀬川の橋梁を渡ります。流石に有名な撮影地だけあって大勢の方々が撮影に訪れています。夜間瀬川の橋梁を渡ると列車は左右にカーブしながら進みます。この辺りは撮影ポイントも多いので撮影に訪れている方々を多く見かけます。上条を出ると勾配を一気に上がり終点の湯田中に到着します。
 湯田中に到着後は、一旦乗客全員が改札の外に出るように放送が入ります。湯田中駅前は時ならぬ大行列になりました。少ない折り返し時間で改札の外に出されたので改札が始まり信州中野行の発車まで時間は僅か。短い時間で「さよなら」マーク付の3500系O2編成を撮影して折り返しの信州中野行に乗車します。こちらもほぼ満席の大盛況です。途中から乗車してくる方々は混雑した車内に驚いていましたが・・・。凄い人出の夜間瀬川橋梁を渡り信濃竹原駅で特急スノーモンキー号と交換のため5分程停車します。先週は2100系E2編成でしたが、今日は2100系E1編成でしたので2種類の2100系と3500系O2編成の交換シーンを撮影できました。スノーモンキーとの交換を終えると列車は勾配を下り中野松川を過ぎると信州中野に到着します。
 信州中野に到着すると定期列車から団体列車に再び変わります。その前にツアー参加者は、信州中野駅旧木島線ホームの1番線を見学できるので一旦ドアを閉めて半自動にします。一般の方々は、向かいの8500系長野行に乗り換えます。
  

信州中野から319列車で湯田中へ
 

湯田中に到着
   

湯田中駅で折り返し
 

322列車で湯田中から信州中野へ
  

信濃竹原に停車
 

信濃竹原停車中
 

特急スノーモンキー号と交換

信州中野に到着
       
 Y.信州中野駅1番線公開
 2002年3月31日、定刻より30分遅れて22時40分に木島へ向けて発車した最終列車を見送った信州中野1番ホーム。木島線の最終日の木島行は、折り返し回送で須坂へ戻ったので、私が信州中野駅の1番ホームから去ったのは2002年3月31日22時50分頃でした。それから月日が流れ時代も平成から令和へ。今回、さよなら3500系O2編成のツアーの一環で久しぶりに信州中野駅1番線ホームに入れるのは大変うれしい事でした。
 湯田中からの定期列車(3500系O2編成)を降りて集合場所へ。当初は、封鎖されたバリケードを開けて跨線橋を渡るのかと思いきや、なんと構内通路を使って移動するという事で驚きました。まさか構内通路を通れるとは思いませんでした。1番線には、本日3500系O2編成が湯田中行運用に入った関係で3500系N8編成が留置されています。行先表示は、なんと「木島」(木島側のみ)まだこの幕があったのですね・・・。1番ホームは、完全に当時のまま残されてはいませんが、随所に木島線時代を思い出させる時刻表やワンマン運転の看板が残っていました。3500系の木島表示も手伝って木島線がまだ営業していた時代を思い出すには十分すぎる演出でした。短い時間でしたが、このような機会を設けて頂いたことには大感謝です。
 

構内通路を渡り1番線へ
 

留置中の3500系N8編成は「木島」表示
 

信州中野駅名板
 

木島線当時の時刻表
 

ワンマン列車の乗車案内
 

1番ホーム(須坂側)
 

1番ホーム(湯田中側)
 

懐かしい光景
 

短い時間でしたが信州中野1番線解放でした

1番線解放終了後に撮影
    
 Z.信州中野から長野へ【2540X:信州中野15:50−長野16:54】
 定期列車で信州中野駅に到着した3500系O2編成は、信州中野駅から再び団体臨時列車に変わります。ここからは、再び「さよならO2編成貸切ツアー」乗車証を持たないと乗車できません。座席を確保して、まずは湯田中行103列車(3500系N7編成)との並びを撮影。少し待って湯田中始発の特急スノーモンキー号との並びを撮影。
 特急スノーモンキー号が発車すると、こちらの団体列車が後を追うように信州中野を発車します。撮影の方々が戻ったのか、車内は少し立席が出る程度の乗車率になりました。信州中野を発車すると小布施まで停車しませんが、途中の延徳と桜沢で運転停車があります。それでも、小布施まで所要時間は14分ですので特急並みに飛ばして行くようです。延徳で列車交換をすると本当に特急並みの速度で進みます。車内の暖房もだんだんとヒートアップしてきて車内も暑くなります。更に桜沢でも列車交換のため運転停車します。桜沢を出ると小布施町に入り小布施駅に停車します。小布施駅は普段使用しない3番線に到着しました。小布施では9分停車するので、小布施駅3番線に停車する3500系O2編成を撮影することができました。
 小布施を出ると松川を渡り須坂市に入ります。北須坂を通過すると市街地に入り須坂に到着します。今回は停車時間が7分あるのでホームでしばしの休憩。須坂を出ると、事前の説明通り首から下げて「さよならO2編成乗車証」を保管するクリアケースが回収されました。列車は、日野を通過して村山へ。村山で列車交換を行い村山橋を渡り長野市へ。柳原で特急ゆけむり号と交換のため4分程停車します。柳原を出るとだんだん車窓も暗くなってきます。沿線で撮影する人も少なくなってきました。列車は、朝陽を通過して複線区間へ。相変わらず特急並みの速度で進みます。本郷を通過して地下区間に入り善光寺下駅を通過すると権堂に到着します。権堂の停車時間も僅かですぐの発車となります。権堂の次の市役所前で10分ほど撮影のため停車します。長野駅目前の市役所前駅での撮影を楽しみ列車は終着の長野に到着します。
 長野駅到着後は、すぐにヘッドマークを外して普段のO2編成の雰囲気に戻りました。外されたヘッドマークは参会者限定のオークションで販売されました。3万7千円(長野側)と3万8千円(湯田中側)で落札されました。
 長野駅に到着してヘッドマークオークションが終わると「さよならO2編成貸切ツアー」は終了となりました。予想よりかなり良い内容で大満足でした。長野電鉄には大感謝です。
  

湯田中行103列車との並び
 

特急スノーモンキー号との並び
 

信州中野停車中
 

2540X列車で信州中野から長野へ
 

小布施駅3番線に停車
 

須坂駅に停車
 

須坂駅停車中
 

市役所前に停車
 

市役所前停車中
 

長野に到着
 

ヘッドマークを外します

ヘッドマーク外し続き
    
 [.臨時列車で長野から須坂までO2編成最後の乗車【2215X:長野17:14−須坂17:53】
 長野駅で折り返し臨時列車須坂行になります。この列車は、一般の臨時列車ですので誰でも乗車できます。ただ、貸切ツアーが終了したので、車内は今までの混雑が嘘のように空いています。長野を出たO2編成の臨時列車は、市役所前を通過して権堂で14分程停車します。権堂で長時間停車するのは2回目ですが、この列車にはヘッドマークは付いてませんので撮影にホームまで出ます。ホームで撮影する方々の数も減っています。
 権堂を出ると善光寺下を通過して地上区間を走行します。もう、日が暮れて夜の時間帯となっているので地下なのか地上なのかすぐには解りませんでした。3500系O2編成が特急並みの速度で駅を通過するのもこれが最後です。信濃吉田を過ぎて朝陽で列車交換のため運転停車をします。朝陽を出ると単線区間に入ります。有名撮影地にも誰も居ません。列車は柳原を通過して、時間調整のためか低速で村山橋を渡り須坂市に入ります。村山で列車交換のため運転停車して日野を通過すると終点の須坂駅に到着します。この列車は、ガラガラで今日一日の中で一番くつろげた列車でした。
 須坂駅到着後は、4番線に転線して車両変更扱いで夜の普通列車運用に入ります。私は、これで帰宅するので3500系O2編成とはお別れです。入換のため須坂駅2番ホームを離れる3500系O2編成を見送り改札を出ました。
 

長野駅停車中
 

2215X列車で長野から須坂へ
  

権堂に停車
 

権堂停車中
 

須坂に到着

私の乗車は終了です。ありがとうございました。
  
 車両について
 今回引退する3500系O2編成は、元は木島線・屋代線(共に廃線)用に車内運賃収受用に、運転台後部にバス用の運賃箱と運賃表示器が設置された6編成が「O編成」を名乗りました。木島線・屋代線が廃線となり徐々に他の編成が廃車となる中を1編成だけ生き乗ったO2編成は、冷房の設置改造は行われず非冷房での運転でした。そのため、今回の引退を記念して長野電鉄のロゴマークと赤帯を撤去して営団地下鉄3000系に近い姿になりました。
 

3500系O2編成
 

運転台付近
 

長野側:モハ3532(別の日に撮影)
  

湯田中側:モハ3522(別の日に撮影)
  

運転台方向車内(右:整理券発券機)
 

モハ3522車内
 

運賃箱
 

料金箱
 

車内ミラー
 

防犯カメラ
 

長野側ヘッドマーク

湯田中側ヘッドマーク
  
 乗車券・記念品
 今回の「さよならO2編成」貸切ツアーは、長電観光に申し込む形となりました。中々電話が繋がらずに心配でしたが無事に予約ができました。数日すると専用の封筒に振込用紙や1日フリー乗車券引換券・最終行程表が同封されていました。入金前から受付前まで1日フリー乗車券として使える引換券を入れてくるのは驚きましたが、それだけ顧客を信用しているという事でしょう。私は、封筒が到着後すぐに入金しました。
 

専用封筒で送られて来ました(画像加工済)
   

最終行程表
  

振込用紙(画像加工済)

送付の案内

1日乗車券引換券
 

1日乗車券引換券(裏)
     
   
 当日に配布された記念品は、「さよならO2編成ツアー」乗車証・時刻表・長電フリー乗車券(3500系O2デザイン)1日用・O2編成引退記念乗車券・入場券セットでした。専用の茶封筒の中に一式が入っていて、くじ引きの要領で好きな場所の封筒を選んで受け取る方式です。この方法にしたのは乗車券類の番号が関係しているかと思われます。今回は、並ぶこと無く限定販売のO2編成引退記念乗車券・入場券セットが手に入ったので精神的にはかなり楽でお得な旅行商品でした。
 なお、首から乗車証を下げて利用するクリアケースは復路で回収されました。長電フリー乗車券入れとしても、なかなか便利でしたので100円値上げしても配布にしてほしかったところです。

さよならO2編成貸切ツアー乗車証
 

長電フリー乗車券(1日用)外側
 

長電フリー乗車券(1日用)内側
 

O2編成引退記念乗車券・入場券セット(外側)
  

O2編成引退記念乗車券・入場券セット(内側)
 

専用封筒

本日のツアー参加者用時刻表
   
  
 今回の「さよならO2編成貸切ツアー」の1日フリー乗車券引換券は、そのまま昼食の引換券も兼ねています。須坂駅4番線に停車中の3500系車内で昼食に引き換えます。
 今回の昼食は、サンドイッチをメインにしたランチ風の昼食でした。段ボールのボックスにサンドイッチやソーセージなどが入ったおしゃれな昼食です。飲料は配布されなかったので持参のお茶を飲みましたが、これはコーヒーか紅茶が良かったかと失敗・・・。空箱は、大した汚れもありませんでしたので掛紙を付けたまま小物入れに使用しています。
 綺麗な掛け紙をもう1枚配布されたので保存はそちらを使用しようかと思います。
 
  

この券が弁当の引換券になります

弁当の掛紙とは別にもう1枚貰えました

昼食ぼお品書き
 

本日の昼食弁当掛紙
  

弁当中身と掛紙
  
  

弁当中身(拡大)