信越線開業130周年記念イベント  
快速:信越線軽井沢−田中開業130周年記念号  軽井沢−田中
2018年12月 1日(土)乗車_ 

 乗車について
 信越本線(軽井沢−田中−上田)が開業して130周年となる事を記念して、しなの鉄道線の軽井沢−田中間で快速信越線軽井沢−田中開業130周年記念号が運転されました。現在のところ、信越線開業130周年の記念列車としては最後の設定となっています。
 今回は、台湾鉄路管理局との友好協定と田中駅の姉妹駅協定の締結を記念した、「台鉄・田中駅友好記念号」も同時に設定されましたので、車両はヘッドマークの115系湘南色ではなく「台鉄自強号色」の115系S9編成が使用されました。信越線130周年記念のイベント列車の最後と言う事で乗車してきましたが、相席さえ嫌わなければ全員座れるぐらいの乗車率で信越線開業130周年イベント列車の最後を飾りました。
  
 コカ・コーララッピング車で長野から軽井沢へ
 長野から普通列車小諸行に乗車します。やってきたのは、真っ赤なコカ・コーララッピングの115系S11編成でした。上田始発で長野駅に到着して折り返し小諸行になります。長野駅に到着した際は閑散とした車内でしたが、発車時間が近づくにつれて混雑しました。長野を出ても途中停車する度に乗客は増えて篠ノ井で一旦乗客の入れ替えはありましたが、それ以上に乗客が乗ってきて車内は混雑したまま「しなの鉄道」へ。乗客の多くは高校生で屋代高校前で混雑はいったん収まりましたが、屋代・戸倉からの乗客が多く混雑が落ち着いたのは西上田でした。さらに次の上田でほとんどの乗客が降りてしまったので、先ほどのまでの混雑が嘘のような車内に。上田からは知人の方が合流しました。上田を出ると車内は閑散として寂しいものです。それでも田中駅から若干の乗車があり列車は終着の小諸駅へ。
 
 小諸からは軽井沢行に乗換となります。2番線に到着したコカ・コーララッピングの115系S11編成が、構内入換をして3番線に入線して軽井沢行になります。3番線は、快速長野行が先発で使用するので仕方ないのですが、わざわざ3番線へ入換えて軽井沢行にするのも驚きました。
 それでも、早い列車で来たのは正解で接続の1本後の列車だと窓側に座るのは難しかったです。すでに小海線からの乗り換え客も結構並んでいましたので。軽井沢行は、後続の長野からの接続列車の到着5分前に入ってきます。車内は、長野からの接続列車が到着すると一気に混雑します。座席のほとんどが埋まった状態で、115系S11編成は軽井沢を目指して再び走り始めます。御代田から先の各停車駅で多くの乗客が乗ってきて、中軽井沢を出る頃には高崎線のラッシュを思い出すような混雑になりました。そして列車は軽井沢に到着。乗客の殆どは2階の改札口に向かってゆきました。私は、旧駅舎側の改札口方面へ・・・。
 

しなの鉄道(長野7:55−小諸8:59)
 

しなの鉄道(小諸9:28−軽井沢9:53
 

長野駅停車中

小諸で一旦降車

軽井沢に到着
    
 軽井沢駅保存機関車修繕中
 軽井沢駅構内で展示保存されている、EF63形電気機関車2号機と10000形電気機関車の2両ですが、このほど修繕作業を行っているようで足場が組まれ補修工事が行われています。いつまでの工事になるかは不明ですが、しばらくは見る事ができません。ただ、修繕工事が終われば美しい姿の両機を見る事ができますので、両機関車の修繕工事の終了が今から楽しみです。
 

EF63 2

10000形
  
 信越線軽井沢−田中開業130周年記念号乗車【軽井沢10:56−田中11:34】
 軽井沢から快速信越線軽井沢−田中開業130周年記念号に乗車します。大変な混雑を予想したのですが、予想に反してホームに人は少ないです。発車の30分ぐらい前に115系S9編成が入線してきました。すぐにドアが開いたので席を確保して一安心です。車内には、台湾鉄路の写真が広告スペースに掲示されています。しばし、台湾の鉄道写真を鑑賞してからホームで撮影します。
 ヘッドマークは、信越線開業130周年記念の189系と115系がデザインされているものです。このヘッドマークなら、この列車だけでも115系湘南色編成を使用してほしかったです。まぁ、ダイヤ上遣り繰りがつかないのでしょうが。しばらくすると先頭車付近でセレモニーが始まりまりました。今日は、台湾からもわざわざ台湾鉄路管理局の方々が訪れていました。短い式典の後は先頭部で記念写真を撮影しセレモニーは終了。発車まで僅かとなりました。車内の方は、ほとんどの席が埋まっています。さらに横川からのバスが到着して一番先に接続する列車ですので、普通の旅行者の人も乗車しました。ただ、中軽井沢には止まらない放送を聞いて降りる人も数名・・・。
 
 軽井沢を10:56に発車した快速信越線軽井沢−田中開業130周年記念号は、軽井沢を出て浅間山を見ながら中軽井沢を通過します。車内放送では、運転士・車掌ともに田中さんとのことで車内から拍手が起こりました。どうやらこの列車に合わせて勤務を調整したようです。中軽井沢を通過して沿線には撮影ポイントが多くなります。本日は、この列車のほかにも115系湘南色も運用に入っているので撮影の方が多いです。御代田から乗車する方も多く驚きますが、高校生や一般の方が多く、たまたま来た列車で小諸まで行くのでしょう。事実、小諸での降車がかなりありました。列車の方は、御代田から立席が多く出る状態で小諸へ向かっています。浅間山も何とか見えてまずまずの乗車日和です。車窓の左手方向から小海線が近づいて並走すると列車は小諸に到着します。小諸では少々停車するのでホームで撮影します。
 
 小諸駅では、後続の長野行がコカ・コーララッピング編成で停車してます。コカ・コーララッピングの長野行より先に、こちらの「信越線軽井沢−田中開業130周年記念号」先に発車します。ただ、田中までですので乗り移る人は見かけませんでした。小諸を出ると先ほどの混雑は無くなりましたが、依然として立客が結構います。車内では、発車後すぐに乗車証明書の配布が始まります。この放送が流れると車内がソワソワするのはいつもの事です。配布時間が短いので機械的に手渡していくので配布もスムーズです。乗車証の配布が終わるころに列車は、定刻に終着の田中駅に到着しました。田中駅では各種イベントがあるため駅構内に結構人がいました。115けいS9編成は、田中駅で一旦ドアを閉めて写真撮影などの式典に備えます。
 私は、上田電鉄のイベントへ行くため後続の長野行に乗り換えます。信越線開業130周年記念のイベント列車の旅も無事にすべて終わりました。
 

軽井沢駅停車中
 

ヘッドマーク
 

方向幕は「田中」
 

車内の様子
 

出発セレモニー
 

出発前記念撮影
 

小諸駅で少々停車
 

田中駅に到着
  

台湾鉄路の写真が広告
  

姉妹提携の広告
 

冬のしなの鉄道を田中へ
 

浅間山の麓を通過

小諸駅で少々停車

小諸を発車

 田中駅から下之郷駅へ
 田中駅到着後は、後続の普通列車で上田へ向かいます。やってきたのは、コカ・コーララッピングの115系S11編成です。今日は、コカ・コーララッピング編成に縁があるようです。車内は、到着時にはすでに混雑していましたが、田中からはさらに混雑して先頭部に立った状態で上田まで乗車します。ただ、10分程度の乗車ですので大して気にはなりません。
 上田駅からは、上田電鉄別所線に乗り換えて下之郷を目指します。乗車券を購入する際に混雑で少し時間が掛かりましたが、7分の乗り換え時間で別所温泉行に間に合いました。車内は、同じことを考えている方で結構混雑しています。列車は、千曲川を渡り車窓が市街地から住宅地に変わりさらに田園地帯に変わり始めたころに下之郷に到着しました。案の定、下之郷でほとんどの人が下車して狭いホームが大変混雑しました。 
 

しなの鉄道(田中11:45−上田11:55)

上田電鉄(上田12:02−下之郷12:18)
  
上田電鉄「ステンレス電車誕生60周年記念」撮影会
 上田電鉄に乗って約15分で下之郷駅に到着します。下之郷駅構内では、東京急行電鉄でステンレス電車が誕生して60周年を記念して、5200系電車の撮影会が行われましたので参加しました。私が到着した時点ではすでに1000系1001編成が入換を始める直前で入換シーンも見る事ができました。
 その後は、5200系と1000系の並びを中心に撮影となりましたが、今日は来場者が多く撮影会場内は混雑しました。車両の方は、東急時代の行先表示が次々と出て大変良かったです。ただ、今回は行程の都合で短時間滞在となったのが非常に残念でした。
 

側線で待機中の1000系1001編成
 
1001編成ヘッドマーク

1000系1001編成が5200系の横に移動
 

5200系と1001編成の並び
 

5200系のマーク

5200系(クハ5251)
  
 乗車券・記念品

軽井沢・長野フリーきっぷ
 
 今回運転された快速信越線軽井沢−田中開業130周年記念号は全車自由席で運転されたため、指定席券や事前の予約の必要は無く乗車券さえ持っていれば誰でも乗車できました。今回の乗車券は、「軽井沢・長野フリーきっぷ」を使用しました。この乗車券さえあれば、しなの鉄道の長野−軽井沢を何回でも乗車できるので便利です。
 今回の列車では、硬券タイプの乗車証が小諸駅発車後配布されました。裏面の券番は、開業130周年にちなんで130番が採用されました。(配布されたすべての乗車証共通)

信越線軽井沢−田中開業130周年記念号乗車証

信越線軽井沢−田中開業130周年記念号乗車証(裏)