快速:SLばんえつ物語号  新潟→会津若松
2017年 4月 9日(日)乗車_ 


 今年も、毎年恒例のSLばんえつ物語号に乗車しました。昨年の乗車時に、車窓から桜や春の花々が美しく見えたので、今年も春の時期に乗車してみました。SLばんえつ物語号が運転を始めた1999年からの毎年乗車の記録を今年もまた更新することができました。
 今年は、桜の開花も遅く沿線も早春といった感じでした。また生憎の雨模様でしたが、水墨画を見るような車窓が続きこれはこれで良かったかと思います。例年通りグリーン席が確保できましたので、ゆったりしたグリーン席から早春の磐越路を走るSLばんえつ物語号の旅をゆったりと堪能してきました。
  
T.会津若松へ雨の磐越西線SLの旅
 今年も毎年恒例の新潟駅からSLばんえつ物語号に乗車して会津若松へ向かいます。選んだのは、もちろんグリーン席です。一人用の座席だと、周囲に気兼ねすることなく自由に出入りができます。
 ホテルを8時45分に出発して新潟駅に向かい、改札を通りホームへ行くとEF81に牽引されたSLばんえつ物語号が入線してきました。本日は、583系さよなら運転等のイベント列車が重なることや、春休み終わり間も無いことも手伝ってか空いていてC57もすぐに撮影できました。
 撮影も終えて、編成最後部となる7号車のグリーン車に入ります。入口で車掌にグリーン券を提示しないと入ることすらできません。指定された座席でこれからの長旅の準備を終えたころ、新潟駅を9:30に発車したSLばんえつ物語は、会津若松を目指して進みます。今日は、冷え込んでいるところに生憎の小雨模様です。沿線のところどころにある桜の花は、昨年と違いまだ開花とはなっていません。車内は、普通車はガラガラなのと対照的にグリーン車のみほぼ満席となっています。
 SLばんえつ物語号は、信越本線を新津を目指して進みます。新津では11分停車します。昨年までは、記念撮影用に日付入りのボードがホームに置かれていたのですが今年はありませんでした。毎年、記念に撮影していたのでこの点は残念でした。新津を出たSLばんえつ物語号は、信越本線と分岐して磐越西線に入ります。相変わらずグリーン車はほぼ満席の状態で進みます。SLばんえつ物語号に乗車した時のお楽しみの昼食などを購入に売店へ行きがてら1号車まで行ってみましたが、普通車指定席は1ボックスに1人又は1グループが座っているだけで空席が多かったです。混んでいるのはグリーン車だけと言う感じの今日のSLばんえつ物語号でした。売店で買い物後は、乗車手帳とハガキにスタンプを押してハガキは投函します。
 列車は、雨模様の磐越西線を進みます。まだ、沿線の木々も若葉も出ておらず今年の春は少し先になりそうです。列車は、桜の花が咲き誇ることで有名な花咲駅を発車します。昨年は、見事に満開の桜の木々を見ながら進みましたが、今年は蕾も小さく晩冬というような寂しい景色でした。列車は咲花から山間部を進み、阿賀野川に沿うように走ると津川に停車します。津川では、少々停車するので小雨模様でしたが写真撮影をします。
 その後は、昼食を食べのんびりとSLばんえつ物語号の旅を楽しみます。毎回乗車する度に売店で3000円くらい使うのですが、これも楽しみのうちなんですよね・・・。列車は、山間部を進む暇な時間帯となり「じゃんけん大会」で今年も見事に敗戦すると、列車は少し天候が回復した山都駅で少々停車。先頭部でC57を撮影しているともう発車時刻となり乗車、山都を出て一ノ戸橋梁を通過してしばらくすると、視界が開けて会津盆地が車窓に広がります。ただ、本日は磐梯山を見ることができずに残念です。喜多方を出ると磐梯山は雲に隠れて見えませんが、広々とした田園地帯を走行します。会津若松到着直前に車掌氏の挨拶があり列車は会津若松に到着します。
 会津若松で乗客の降車を確認すると、SLばんえつ物語号はすぐに折り返しの準備のためホームを離れ、C57-180牽引のSLばんえつ物語号の2017年の乗車は無事に終了しました。また、来年乗車するのは当然として、今年も違う季節にリベンジ乗車しようかと考えている今日この頃・・・。
 

新潟駅停車中
 

編成後部
 

グリーン車乗車口
 

今年も1列席を確保
 

新津駅に停車中
 

津川駅に停車中
 

山都駅で10分停車
 

会津若松駅に到着
 

新潟駅発車案内
 

新潟駅停車中
 

今日は空いてました
 

ヘッドマーク
 

今年から方向幕が固定に
 

1号車展望室
 

1号車オコジョルーム
 

4号車展望車
 

7号車グリーン車
 

新津からの回送はEF81が牽引
 

新潟車両センターにて
 

後部展望室より
 

沿線の中学生の見送り
 

新津駅に到着
 

のんびりとSL列車の旅
 

早出川を渡ります
 

雨の磐越西線を進みます
 

咲花の桜もまだです・・・
 

阿賀野川を渡ります
 

津川で少々停車
 

再度、阿賀野川を渡ります
 

山都駅で少々停車
 

一ノ戸橋梁を通過

会津盆地へ
 

会津盆地を進みます

そろそろ旅も終わりです

会津若松に到着
 
U.「オコジョのたからばこ」(弁当)

紙袋に入るようになった「オコジョのたからばこ」
 
 SLばんえつ物語号限定で発売されている弁当「オコジョのたからばこ」がリニューアルされました。
 リニューアルされたと言っても、「オコミ」の愛妻弁当はそのままで、内容も「煮物」「漬物」「笹巻おこわ」と昨年と同じです。何が変わったのと言うと、復路が赤色の「SLばんえつ物語」デザインの巾着袋風から、普通の紙袋入りになりました。購入時は、「オコジョのたからばこ」が見つからず、今年の発売は無いのかと思いました。
 ふとカウンターにあった、「お楽しみ袋」みたいなのが、「オコジョのたからばこ」だと解り驚きました。その他、おまけについてくるヘッドマークコースターが、ついに第2弾になりました。今回は、夏季運転時(2008年)の「花火」デザインのマークが出ました。

その他は昨年と同じです

ヘッドマークコースターが第2弾になりました
  
V.指定席券・記念品
 今回も昨年に続き4月の乗車となりましたが、グリーン券は1ヶ月前の「えきねっと」で1人用席が確保できました。この日は、「583系のさよならイベント」なども重なり、グリーン席の通路側でしたら1ヶ月前の夕方でも確保できた(「えきねっと」の空席表示で△)でしたので拍子抜けしました。
 また、「乗車手帳」も例年通りデザインが変わり2017年版ものが配布されました。昨年(2016年)は、若葉を思わせる黄緑がメインカラーのデザインでしたが、今年は涼やかな夏を思わせるスカイブルーがメインカラーのデザインとなりました。なお、グリーン車記念乗車証(車内通行証)のデザインも、(昨年乗車時を基準に)新しくなっていました。

指定席券
 

グリーン車乗車証(裏)
 

グリーン車乗車証(表)
 

車内ポスト専用の消印
 

オリジナルスタンプ
 
 
乗車手帳(外側)
 

乗車手帳(内側)