快速:SL村上ひな街道号  新潟−村上/村上−新津
2016年 3月19日(土)乗車_ 
 今年も、村上に春の訪れを告げる「町屋の人形様巡り」に合わせて「SL村上ひな街道」(新潟→村上/村上→新津)が運転されたので往復ともに乗車してきました。
 昨年は、C57-180の検査の関係でDE10が牽引する「DL村上ひな街道」として運転されましたので、C57-180牽引の「SL村上ひな街道」は2年ぶりの運転となりました。
 乗車日は、雨模様の天候となりましたが、SL村上ひな街道号のグリーン車の旅が楽しめました。
T.長野から新潟へ
 長野から新潟までは、安上がりな直江津経由で向かいます。まずは、長野から北陸新幹線はくたか591号に乗車します。今日は、W7系W4編成が使用されるようです。今日は、3連休も手伝ってか普段の土曜日よりも乗客が多く、特に指定席の乗車位置で待つ人が目立ちました。はくたか591号は、僅か22分で上越妙高に到着するのでW7系の乗り心地を楽しむ余裕はありませんでした。
 上越妙高駅で、「えちごツーデーパス」を購入し、えちごトキめき鉄道ホームへ移動。ET127系2両に揺られて直江津へ向かいます。車内は高田から混み始めましたが、直江津まですぐですので大して苦にならずに直江津に到着。直江津から115系新潟車の快速に乗り換えます。今の時刻は7:08です。長野を6:11に出て7:08に直江津駅ホームに立てるのは、昨年のダイヤ改正まで考えれなかった事です。直江津から乗車した快速は115系の3両編成で、ちょうど座席が埋まる程度の乗車率で日本海に沿って北上します。快速列車ですので、115系の豪快な走りを堪能して長岡へ。
 長岡から上越新幹線とき303号に乗車します。やってきたのはE2系1000番台でした。この区間で、指定席はどうかな?。と考えたのですが、ちょうど乗車変更する不要な指定券(えきねっと発券前)がありましたので乗車変更して、ゆったり快適に新潟まで移動します。
 

はくたか591号(長野6:11−上越妙高6:33)
 

えちごトキめき鉄道(上越妙高6:52−直江津7:08)
 

快速(直江津7:16−長岡8:18)

とき303号(長岡8:36−新潟8:59)
 
U.SL村上ひな街道号で村上へ
 新潟からSL村上ひな街道号に乗車します。とき303号が新潟に到着してから9分後に発車となるので慌ただしく撮影して、7号車のグリーン車まで歩いて席に着くころには今にも動き出しそうな感じでした。
 新潟を発車したSL村上ひな街道号は、白新線を進み新発田へ向かいます。車内では、さっそくグリーン車記念乗車証が配布されました。続いて乗車記念ステッカーを貰ったので、5号車の売店へ移動します。ここで、早めの昼食用に「村上牛しぐれ」を購入します。弁当の購入者には、記念掛紙がプレゼントされていました。私も知らなかったので少し得した気分に・・・。
 SL村上ひな街道号は、白新線を走りぬけて新発田に到着。新発田で少々停車するので編成写真などを撮影します。今日は、小雨ながら光線具合の心配が無いので思い通りに撮影できます。新発田を出ると、もう撮影できるような長い停車時間の駅はありません。中条で、特急いなほ号と交換します。数年前にE653系に変わった特急いなほ号ですが見る機会が無いためまだ馴染めません。車窓は雨模様の天候が続きますが、沿線の有名ポイントには大勢の方が撮影に訪れています。ビール片手にSL村上ひな街道号のグリーン車旅を楽しんでいると、新潟から村上までの道中もあっという間でした。村上駅では、各種歓迎行事が行われました。

始発の新潟駅
 

SL村上ひな街道号(新潟9:08−村上11:04)
 

ヘッドマーク
 

7号車グリーン車
 

新発田に停車
 

方向幕(シール)
 

サボも特製でした
 

間もなく新発田を発車
 

村上に到着
 

列車は坂町へ回送されます
 

新潟駅発車案内
 

グリーン席(1列)
 

ビール片手にグリーン席の旅
 

新発田で少々停車

中条で「いなほ」と交換

村上駅での歓迎
   
V.町屋の人形様巡り
 SL村上ひな街道号の折り返し乗車までの時間を利用して、村上市の旧町人町一帯で開催されている「町屋の人形さま巡り」を見てきました。今年は生憎の雨模様で、駅で待機して小雨になるのを待って出発。各家庭や店舗を回って見せてもらいます。今年は、Wi-Fiスタンプラリーが行われて参加してきました。最初は、設定の仕方が解らず困りましたが、何とかポイントを集めてくじに参加。まぁ、残念賞のポケットテッシュだったのですが・・・。
 配布された地図には、お勧めの雛人形等の紹介もありますが、その他のひな人形も場所ごとに違いがあり楽しめました。

 

 
   画像は全て許可を得て撮影。(説明はプライバシーに配慮して省略)
 
W.SL村上ひな街道号で新津へ

 村上での「人形様巡り」を終えて雨上りの村上駅に戻ってきました。ちょうど、坂町からのSL村上ひな街道号の回送がEF81-141に牽引されて入線してきました。早い時間に入線してきたので、編成写真も余裕をもって撮影できて大変ありがたいことです。村上では、E129系と並ぶシーンも撮影できました。
 雨模様で少し残念だった村上での観光を終えて、SL村上ひな街道号は新津へ向けて発車します。帰路は、終点が新津になります。帰りも、グリーン車の一人用シートでの乗車になります。7号車のグリーン車は、ほぼ満席(完全ではない)になっていますが、普通車は結構空いていて直前で窓側も買えそうな感じでした。車窓の方は、雨が上がったとは言えどんより曇りの天気で今年の乗車は天候には恵まれませんでした。車内では、グリーン車乗車記念証の配布に続き、乗車記念シールも配布されました。日付と区間入りですので、全部集めるには、運転される2日間すべての列車に乗車せねばなりません。
 列車は、坂町に停車します。3番線で釜出しで撮影できないかと思いきや、同じホームの2番線が延伸されているのでそこから撮影しろと言うことらしいです。列車は、坂町を出て続いて中条に停車します。中条では、知人の方に久しぶりにお会いして短い時間ながらお話できました。中条を出ると20分ほどで新発田に到着します。新発田では、しばらく停車となりますのでいろいろ撮影できました。新発田発新津行の普通列車の後を追う形で、SL村上ひな街道号も羽越本線に入り新津を目指します。新発田を出ると羽越本線内は停車せず新津まで突っ走ります。今回は、C57-180の真後ろに7号車が入ったので、C57-180の走行音や汽笛など迫力あるシーンを展望室から見たり聞いたりできました。そして車窓は、もう夕闇が迫る時間で薄暗くなってました。阿賀野川を渡るとSL村上ひな街道号は、終点の新津に到着します。乗り換えの糸魚川行の快速は5分の接続です。新津駅到着後は、終着駅の余韻に浸る暇もなく乗り換えのためホームを移動する慌ただしい旅の終わりでした。
 

EF81-141に牽引されて入線
 

始発の村上駅
 

村上駅停車中
 

E129系とC57-180の並び
 

坂町に到着
 

先頭は撮れないと思いきや・・・
 

何とか撮影はできました
 

中条駅に停車
 

記念撮影もありました
 
0
新発田駅に停車
 

新発田駅停車中
 

7号車グリーン車内
 

愛称板もオリジナルです
 

村上での見送り
 

復路もあいにくの天気です
 

夕闇迫る羽越本線を新津へ

阿賀野川を渡ると新津です

終点の新津に到着
 
Y.485系快速に揺られて長野へ

快速(新津17:51−直江津19:40)
 
 帰宅のため、新津から長野まで移動します。帰路は、在来線・第3セクターを乗り継いで長野に戻ります。まずは、新津から糸魚川行の快速に乗車します。485系3000番台6連にもかかわらず、車内は空席が僅かしかなく私も何とか辛うじて座れました。座席カバー何処か特急北越号を思い出させてくれる列車です。車内は、3連休も手伝ってか混雑したままで、長岡で多少の降車がありましたが、長岡からの乗車も多く直江津まで混雑したままでした。
 直江津から3分乗り換えで、えちごトキめき鉄道に乗車しあmす。ET127系のロングシートに揺られて妙高高原へ。妙高高原からは、まだJRの面影が残る115系S13編成に乗車します。妙高高原から、しなの鉄道北しなの線に乗車して長野へ向かいます。途中、豊野の手前で千曲川の対岸の小布施や須坂の夜景が見えてくると「帰ってきた」と旅の終わりを感じるのは、昔も今も変わりません。列車は、定刻に長野駅に到着しました。

えちごトキめき鉄道(直江津19:43−妙高高原20:32)

北しなの線(妙高高原20:45−長野21:32)
 
 
Z.指定券・記念品など

 指定席券については、「えきねっと」対応していたので無事に往復グリーン車を確保できました。この時期は、どちらかと言うと北海道新幹線開業で姿を消す「カシオペア」「はまなす」「スーパー白鳥」「白鳥」に人気が集中したようです。それでも、グリーン車だけは即完売になりました。(直前で△となりましたが)
 今までのSL村上ひな街道号は、乗車記念等の配布はありませんでしたが、今回は乗車記念証ではなくヘッドマークをデザインした乗車記念シールが配布されました。また、7号車のグリーン車利用者にはグリーン客室に入室する際に提示する「グリーン車乗車記念証」が配布されました。
 また、5号車の売店で弁当を購入した人には「掛紙」が弁当と一緒に渡されました。
 

下り列車指定券
 

上り列車指定券
 

乗車記念ステッカー(下り)
 

乗車記念ステッカー(上り)
 

記念弁当掛紙(弁当購入に1枚配布)
 

村上牛しぐれ弁当
 
牛しぐれ弁当中身
 

グリーン車記念乗車証(下り)

グリーン車記念乗車証(上り)

裏面は共通