快速:旧型客車かもしか号  松本・上諏訪−富士見
2015年 6月28日(日)乗車_ 

 JR東日本長野支社では、春の臨時列車の締めくくりとして、高崎支社の旧型客車(と電気機関車2両)を借り受けて、6月27日に大糸線(松本〜南小谷)で「快速旧型客車安曇野号」。6月28日に中央本線(松本・上諏訪〜富士見)で「快速旧型客車かもしか号」を運転しました。
 
_
 生憎、6月27日の快速旧型客車安曇野号は仕事で乗車できませんでしたが、6月28日の「快速旧型客車かもしか号」は4本すべてに乗車しました。
 乗車した当日は好天に恵まれ、緑が美しい初夏の中央本線(辰野経由)を旧型客車に揺られて、1日ゆっくりと乗車を楽しみました。
  _
特急しなの6号(長野9:00→松本9:50)
 長野から松本までは、特急しなの6号で移動します。信州特急料金回数券では、長野〜塩尻間の特急しなの号の指定席の空席を利用できますが、正規の指定席券を持った人が来ると場所を変わらなければなりませんので、上り列車については自由席を利用しました。
 本日は、8両編成での運転で5号車・6号車は空席が多かったようですが、自由席だと席が変わる心配が無いので席が確保できるとゆっくりと乗車できます。自由席は、長野から殆どの席が埋まる盛況ぶりです。犀川を渡り、篠ノ井からはほぼ満席の状態で、善光寺平を見ながら列車は松本へ向けて進みます。
 松本で、私も含めて大勢の乗客が下車して自由席の混雑も少しは解消したようです。
 
快速旧型客車かもしか2号(松本10:12→富士見12:26)
 特急しなの6号で松本に到着すると、すでに快速旧型客車かもしか号は入換を始めていました。松本駅の4番ホームに入線後は撮影をしてから車内へ。この列車の座席は2号車の前方の端のボックスでした。まぁ、座席位置変更して確保した席なので贅沢も言えません。
 旧型客車の前後に連結されたEF64型電気機関車の汽笛が鳴り響き、快速旧型客車かもしか2号は松本駅を発車します。列車の速度が上がると窓から心地よい風が入ってきます。進行方向右側の席ですので、列車とすれ違うと風が凄いです。列車は、速度を上げて塩尻へ向かいます。塩尻で少々停車した後は、塩尻大門から辰野支線へ入ります。列車は、山肌を縫うように南下します。車内は、乗車した2号車についてはほとんどの座席が埋まっています。途中の有名撮影地には大勢の方が撮影に訪れています。長い善知鳥トンネルを抜けると列車は辰野へ。この列車の乗車でメインとなる辰野でも少々停車します。この駅では、やはり駅名表示と列車を組み合わせて撮影する方が多いですね。小休止を終えて、列車は天竜川に沿って北上を始めます。今日は、快晴の天候に恵まれましたが、大した暑さもなく旧型客車の乗車日和になりました。塩尻大門で分かれた中央本線が近づくと列車は岡谷に到着します。
 岡谷でも少々停車します。岡谷を出ると、高架橋を進み諏訪湖や遠く富士山も見ることができましたが、高い高架橋から見ることができる時間は僅かで列車は地上へ降りて下諏訪駅に停車します。僅かな時間で下諏訪を出ると諏訪湖畔を走り上諏訪へ。上諏訪も僅かな停車で発車して茅野へ向かいます。茅野駅では少々停車して、列車は富士見へ向けてラストスパートです。青柳駅やすずらんの里駅周辺は撮影地も多く場所によっては大混雑した撮影ポイントもありました。列車は、徐々に速度を落とし富士見駅に到着しました。乗ってしまえば、あっという間の乗車でした。

松本駅発車案内
 

松本駅停車中
 

岡谷駅停車中
 

富士見駅に到着
 

松本駅にて
  

松本駅を発車
  

塩尻駅停車
  

塩尻駅発車案内
 

塩尻から辰野方面へ
   
 
今日は好天に恵まれました
  

飯田線が近づくと辰野へ
  

辰野駅に停車
  
 
辰野駅に停車中
  

辰野から再び北上
 

岡谷に到着
 
 
岡谷駅に停車中
 

諏訪湖を見ながら下諏訪へ
 

富士山も見えました
 

下諏訪停車中
  

上諏訪に停車中
   

茅野駅に停車
  
 
茅野駅にて
  

扇風機もフル稼働
 
 
列車は富士見へ
 

富士見駅に到着
  
   
快速旧型客車かもしか1号(富士見13:21→上諏訪13:46)

 富士見駅からは、折り返しの快速旧型客車かもしか1号で上諏訪へ向かいます。回送列車を客扱いしたような列車ですですが、やはり富士見駅でやることが無いのか乗り鉄が結構乗っていて満席とはなりませんが、そこそこいい乗車率となりました。
 富士見駅を発車した列車は、緑が美しい一番いい時期の一番良い時間帯の昼下がりの中央本線を上諏訪へ向かいます。途中の茅野駅に停車して、列車は僅か25分で上諏訪駅に到着します。この時間帯ならもう少し乗っていたかったのですが残念です。上諏訪での折り返しは1時間少し。観光には少し厳しい時間ですので、上諏訪駅とその周辺を歩いて時間を潰します。

富士見駅に停車中
 

始発の富士見駅
 

上諏訪に到着
 

短い乗車が終わりました
 

先頭はEF64-37
 

あずさ13号が通過
  

緑美しい中央本線を上諏訪へ
  
 
快速旧型客車かもしか4号(上諏訪14:50→富士見15:14)

 上諏訪駅で休憩して、折り返し快速旧型客車かもしか4号へ富士見へ戻ります。短い区間ですが、結構いい乗車率となりました。窓口では、特に地元の方が当日に購入し乗車するケースが結構あり、回送扱いにしそうな短い区間の運転ながらこのような運転もありかなと思いました。ちなみに、私の前の席も当日購入の親子連れでした。
 上諏訪を出て、茅野で僅かな停車をして次の停車駅が終点富士見です。時間にして24分の所要時間であっという間に富士見駅に戻ります。

上諏訪駅停車中
 

発車案内と快速旧型客車かもしか4号
 

上諏訪駅で発車待ち
 

後部はEF64-37
 

発車案内
 

上諏訪駅停車中
 

再び富士見へ
 
 
快速旧型客車かもしか3号(富士見15:31→松本17:59)

 富士見駅で折り返しの快速旧型客車かもしか3号に乗車します。が、初めに撮影だけ済ませます。あまり時間が無いので手早く進め車内へ。今日は、ずっと2号車の乗車でしたが、この列車のみ1号車の指定券が出てきました。この号車は発売当初は企画枠だったようですが、「えきねっと」予約した時点では枠も解除されたのか1号車のスハフ32に乗車となりました。進行方向窓側ですが、座席は一番後ろの端の席です。
 EF64の汽笛が響き富士見に別れを告げて、快速旧型客車かもしか3号は発車しました。やはり、人気のある車両だけにほぼ満席の盛況です。
 列車は、午後の陽ざしを受けながら中央本線を進みます。光線具合が良い時間帯なのか、先ほどより大勢の方が撮影に訪れています。列車は、茅野・上諏訪と僅かな停車で進み西日差す諏訪湖と遠く霞みかけた富士山を見ながら下諏訪へ。下諏訪では30分の長い停車時間があります。思い思いに撮影したり背伸びをしたりして過ごします。下諏訪を出て岡谷からは辰野支線へ。少々列車が遅れ気味で辰野駅での停車時間が気になりますが、川岸駅の運転停車で所定時刻に戻り辰野駅にも5分停車しました。辰野駅からは、善知鳥峠を越えて塩尻へ。善知鳥トンネル通過中のスハフ32の雰囲気の良さはたまりません。山間部を抜けて塩尻の市街地に入ります。塩尻大門には、お座敷電車ニューなのはな号は停車しています。塩尻駅で、最後の停車時間がありましたので編成写真を撮影しましたが、西日差す時間帯で成果はイマイチでした。最後の停車駅となる塩尻駅では、発車の際に先頭のEF64-37の汽笛と後部のEF64-1001のタイフォンが盛大に鳴り発車しました。篠ノ井線を往年の客車列車を思わせる速度で走行します。夕日を受けながら列車は松本駅に到着します。1日揺られた旧型客車の旅が終わった余韻に浸る暇もなく、5分後ろを続いて到着する特急しなの19号に乗り換えます。
 ※塩尻駅発車(車窓)の動画はこちら(音量注意) 

富士見駅で発車待ち
 

始発の富士見駅
 

辰野駅に停車中
 

終着の松本に到着
 

富士見駅発車案内
 

富士見駅停車中
 

最後はスハフ32に乗車
 

午後の日差しを受けて松本へ
 

諏訪湖を見ながら下諏訪へ
  

下諏訪で少々停車
 

岡谷に停車
 

岡谷から辰野方面へ
 

辰野駅停車中
 

西日を受けて塩尻へ
 

トンネル通過中
 

列車は、山間部を縫って進みます
 

塩尻大門にニューなのはな号
 

塩尻駅に停車中
 

塩尻駅停車中(前部)
 

塩尻駅停車中(後部)
 

松本へラストスパート
 

松本駅に到着
 
     
特急しなの19号(松本18:06→長野18:58)
 旧型客車の旅を終えて、特急しなの19号で長野へ戻ります。快速旧型客車かもしか3号の到着後すぐ後ろを走って来るので、自由席は長者の列となっていて座るのも難しそうな情況です。しかも、今日は6両編成で指定席にも列が出ています。とは言え、先頭部の撮影はしたいので先頭部で待機。やってきた383系は、先行量産車のA1編成でした。久しぶりにA1編成に乗車できます。
 さて、撮影後は乗車のため空席を探します。とある場所の穴場は、いつも列が短いので早歩きで移動。やはり、一番列が短くこのドアから下車する客も少なく早く車内に入れます。辛うじて、窓側が空いていたので座れました。
 車内は、窓側がほぼ満席となっています。旧型客車に乗り続けると、特急列車は普段より一層快適です。列車は、篠ノ井線を一気に進み長野に少々遅れて到着しました。
   
ヘッドマークなど
 ヘッドマークは、長野支社特有の大型タイプや四角の物では無く標準のヘッドマークが用意されました。今までの長野支社のやり方から考慮すると、長野支社で作成したものでは無くどこかの支社から借りてきた可能性が高いです。ともあれ、久しぶりに長野支社設定の臨時列車で自然に見えるサイズのヘッドマークを見ることができました。
 ヘッドマークのデザインは、昔走っていた急行かもしか号に使用されていた169系アコモ車の車体塗装を思わせるデザインでした。ある程度の年齢以上の方は、懐かしく思えたかと思います。

ヘッドマーク(前後同じデザイン)

客車にはサボが用意されました
 
指定席券
 指定席券については、「えきねっと」を利用して確保しました。1ヶ月と7日前に事前予約したにも関わらず、快速旧型客車かもしか2号は満席で確保できず他の3列車は無事に確保できました。1ヶ月前の夕刻に、快速旧型客車かもしか2号の指定席券を予約できました。
 その後は、延々と進行方向への座席位置変更を目指して空席照会の日々を過ごしました。そして、10日前に快速旧型客車かもしか1号・4号が進行方向への座席位置変更に成功し、1週間前に残りの快速旧型客車かもしか2号・3号が進行方向への座席位置変更が成功しました。
 乗車記念品については、通常の乗車の乗客には観光パンフレットなどを含めて一切ありませんでした。前日に大糸線で運転された快速旧型客車安曇野号では、沿線の見所等の案内やカードなどが配られたようですが、中央本線で運転された今日は何も配られることはありませんでした。
 

旧型客車かもしか2号指定席券
  

旧型客車かもしか1号指定席券
 

旧型客車かもしか4号指定席券
 

旧型客車かもしか3号指定席券