2:ガタゴト日誌(乗車記) 作成日:2010年10月 6日(水) 

 信州デスティネーションキャンペーン・オープニングイベント

快速リゾートビューふるさと号
(運転開始初列車乗車)

2010年10月 2日(土)乗車


松本駅で並ぶキハE200系とHB−E300系
 

 信州デスティネーションキャンペーンの目玉となる、ハイブリッドシステムを搭載した観光用列車「リゾートビューふるさと」の運転が10月2日から始まりました。この列車の出発式と合わせて、信州デスティネーションキャンペーンのオープニングイベントが、長野駅と松本駅で行われました。

■リゾートビューふるさと号出発式(信州デスティネーションキャンペーンオープニングイベント)
 
 本日は、運転開始初日ですので長野駅で盛大な出発式が開催されました。この出発式は、信州デスティネーションキャンペーンのオープニングイベントも兼ねて行われたそうで、そのため昨日(10/1)は大々的なセレモニーは行われなかったそうです。
 くす玉開きも終えて、発車の時刻になるとセレモニーも無事に終了しました。

始発の長野駅
 

発車案内
 

長野駅に入線
 

出発式を開催
 

5番線に停車中
 

先頭部では出発式を開催
 

 出発式の模様(1)
 

出発式の模様(2)
 

出発式の模様(3)

5番線ホームの横断幕
   
■篠ノ井線:長野→松本
 
 アルクマに見送られて長野を出発したリゾートビューふるさと号は南小谷へ出発しました。カシオペア号で聞いたオルゴールが流れ自動放送が始まりました。車内は、満席のはずですが空席が目立ちます・・・。列車は、犀川を渡り篠ノ井へ入ります。車内には、案内用のモニターがありまして、ここから前面展望の映像が流れているので混んでいる展望スペースへ行くこともありません。新幹線のグリーン車と同等の座席で寛いでいれば自然と映像だけなら見ることができます。篠ノ井を過ぎて篠ノ井線に入ります。さっそく、前の展望スペースへ行くも混んでいたので、後ろの展望スペースへ行くと空いていました。本日は、189系の回送が運転されています。本日の篠ノ井線は、数分遅れで運転しているので、もしかしたらこちらが桑ノ原信号所に入るかな。と期待しましたが、189系N102編成がちゃんと退避していました。189系と交換後も、しばらくは展望スペースで流れゆく展望を楽しんでいると列車は姨捨駅に到着しました。
 
 姨捨駅は、本来は通過扱いの運転停車駅で車内から眺望を楽しんでもらう予定でしたが、秋臨の期間は臨時停車扱いで外に出ることができるようになりました。姨捨駅での短い停車で眺望を楽しんだ後は、松本までドアは開きませんが、途中で運転停車駅があります。次の冠着でさっそく運転停車となります。その後も、西条で運転停車をしてトンネルを抜けて明科を通過します。アルプスは残念でした・・・。見えません。田沢で運転停車して、列車は松本に到着しました。ちゃんと、自動放送で進行方向が変わる旨の放送も入りました。

特急しなの6号との並び
 

車内の様子
 

モニターで前面展望画像も見られます
 

後部展望スペースより
 

189系回送が退避する桑ノ原(信)を通過
 

桑ノ原(信)で退避する189系回送
 

姨捨駅で少々停車(臨時停車扱い)
 

姨捨駅からの眺望
 

ロゴマークが入りました
 

姨捨駅停車中
 

梓川が見えてくると松本です

松本でも出発式を開催
   
■大糸線:松本→南小谷
 松本駅でも出発式が行われました。某情報誌によると、松本→北松本でキハE200との並走があるようなことが書かれていますが、何処にも姿が見えません。出発式も中盤にさし掛ったころに1番線にソロソロと入ってきました。キハE200−3でした。キハE200−1を期待しましたが、そこまで上手くはゆきませんでした。松本駅できれいに並んだので撮影をしているともう発車の時刻となり車内戻ります。
 
 松本からは、知人の方の勧めで窓側に移らせていただきました。誠にありがとうございました。太鼓の演奏に送られて松本駅を、キハE200−3と並走して発車しました。今日のイベントのために特別に並走させたそうで2度とないイベントと案内に余念がありません。でも、ちょっとこちらが先行しているかなとも思いましたが、うまく調整して北松本手前からはきれいに先頭が並んだようです。篠ノ井線を走るキハE200−3と別れて大糸線を走ります。雲にかかってほとんど見えないアルプスを見ながら列車は北上し、穂高に到着しました。穂高では、巫女さんについて行って穂高神社の参拝をしました。駅から近いので、このようなイベントも可能なようです。穂高を出ると民謡の語り部が1号車(先頭)の展望スペースで始まりました。混んでいて見に行かれなくても大丈夫。ちゃんと、展望スペース上に設置されたカメラの画像を車内モニターに放映して生放送で聞くことができます。わざわざ席を立つ必要もなく本当に楽です。民謡を聴いていると、列車は信濃大町に到着しました。
 
 信濃大町では歓迎のセレモニーが行われ、列車の乗客には「焼きそば」か「焼き鳥」かを選べる引換券を貰いました。ちょうど昼時でこの様なサービスは大変うれしいですね。その後は、子供たちの太鼓演奏を見て車内へ戻ります。信濃大町からは、景色が楽しめるように速度を落として運転します。木崎湖・中網湖・青木湖と美しい景色を堪能すると、遠くに白馬のオリンピックのジャンプ台が見えてきて白馬駅に到着します。白馬でお茶のサービスを受けて、列車は南小谷へラストスパートをします。途中から姫川の流れと寄りそうに走ると終点の南小谷に到着します。南小谷でも歓迎の物品を貰う事ができました。

松本駅発車案内
 

松本駅での出発式(2)
 

北松本までキハE200-3と並走
 

安曇野を北上します
 

穂高で少々停車
 

穂高神社へ参拝
 

民謡も車内モニターで生中継
 

アルプスは残念でした・・・
 

信濃大町で少々停車
 

信濃大町で少々停車
 

信濃大町駅前での歓迎イベント
 

焼きそばが無料でもらえました
 

白馬駅でも少々停車
 

大糸線を北上
 

間もなく終点の南小谷
 

南小谷に到着
 

行先表示(列車名)

行先表示(行先)
      
■帰路:南小谷→長野
 南小谷から長野への帰路も、快速リゾートビューふるさと号に乗車します。帰路は、特にイベントは無く白馬駅でお茶のもてなしと鉄道少年団の見送りがありました。西日を浴びた大糸線は沿線は、稲刈りの最盛期でいたるところで稲刈りのシーンを見ることができました。穂高駅で少々停車した後は、松本駅まで淡々と走り松本駅に到着しました。松本駅では、列車の進行方向が変わるためしばらく停車しますが、特にイベント等もなく静かな雰囲気でした。
 
 篠ノ井線に入り列車は、長野へ向けて走ります。途中で日も暮れて夜間走行になりますが、感度の良いカメラを使っているようで、前面展望を移したモニターはしっかりと見ることができました。トンネルを抜けて姨捨の美しい夜景を見ていると、列車は高度を下げてゆき稲荷山を過ぎて篠ノ井に到着しました。篠ノ井では、運転停車のためドアは開きません。ただ、列車を待っている乗客が珍しそうに眺めてきてちょっと恥ずかしい気分・・・。篠ノ井を出て犀川を渡るとカシオペアのチャイムで終点長野の放送が始まりました。自動放送で、長野電鉄も出てきたのには驚きました。終点の長野では、旅の余韻に浸る暇もなく新幹線へ乗り換えるため乗換改札へ向かいました。
 
 初日の初列車で1往復してみましたが、機能も充実していて素晴らしい列車の旅でした。地元で、このような列車の旅が気軽にできるとは嬉しい限りです。

リニューアルされた南小谷駅
 

もう西日の時間です
 

帰路も、この列車に乗車
 

姫川を渡ります
 

白馬で少々停車
 

沿線は稲刈りの最中です
 

穂高で少々停車
 

篠ノ井線が並走すると松本です
 

松本で向きが変わります
 

姨捨の夜景
 

夜間でも前面展望は大丈夫です
 

終着、長野に到着
 

行先表示(列車名)

行先表示(行先)
     
■指定席券・記念品
 この列車の指定席券は「駅ねっと」に対応しているので、パソコンから簡単に確保できました。1か月前の駅での時報打ちには失敗しましたが、昼休みに会社のパソコンで南小谷→松本の核に成功し、続いて15時の休みに松本→長野の確保に成功しました。その後、動きはありませんでしたが、夜になって長野→南小谷の確保に成功しました。その後、乗車前日に南小谷→長野のみ窓側の確保に成功したので、通路側は放流しました。
 
 乗車記念品については、SL信越線開業120周年で何も出さない長野支社らしからぬ内容で、記念スタンプ台紙も良い物を作成しました。さらに、乗客全員に乗車記念ポストカードも配られました。さらに、こちらはいつまで続くかわかりませんが、乗務を担当する長野運輸区・松本運輸区からそれぞれ別デザインの乗車証が配られました。こちらは、専用の改札印(日付入り)を押印して配るので、鉄道ファンもさることながら観光客に特に喜ばれていました。

往路列車指定券
 

復路列車指定券
 

乗車証(長野運輸区・表)
 

乗車証(長野運輸区・裏)
 

乗車証(松本運輸区・裏は白紙)
 

 乗車記念ポストカード
 

乗車記念スタンプ台紙(表)

乗車記念スタンプ台紙(裏)