2:ガタゴト日誌(乗車記) 作成日:2009年12月22日(火) 

  新潟デスティネーションキャンペーン

新潟・信州DCリレー号

2009年12月19日(土)乗車


越後川口駅に停車(抑止)中の快速新潟・信州DCリレー号
 

 終盤となった新潟デスティネーションキャンペーンに続き、来年の秋のデスティネーションキャンペーンキャンペーンは信州デスティネーションキャンペーンとして長野で開催されます。新潟デスティネーションキャンペーンから信州デスティネーションキャンペーンへのバトンタッチイベントとして、新潟・信州DCリレー号が長岡〜十日町で運転されました。
 当日は、大雪の影響で越後川口駅で運転は事実上の打ち切りとなりました。

■リゾート列車で十日町へ

スノーエクスプレス十日町号(長野11:00−十日町13:40)
 須坂駅から2000系A編成のB特急に乗車して、長野駅からスノーエクスプレス十日町号で十日町を目指します。この列車に乗車すると、十日町で新潟・信州DCリレー号に接続となるので、本日は接続列車として乗車しました。この列車自体は、明日往復乗車しますので詳細はそちらで記載したいと思います。
 指定席券は、前日の朝に確保できました。新雪が美しい飯山線の車窓を楽しみながら十日町へ向かいます。戸狩野沢温泉を出ると天候も悪くなってきて、雪が舞う中での運転となりました。私は通路側でしたが、窓側には誰も来ませんでしたので、1人で快適に乗車が出来ました。
  
   
 
■新潟・信州DCバトンタッチ

十日町駅で、新潟DCと信州DCプレキャンペーンの臨時列車が並びました
 
 十日町では、長岡方面から来た快速新潟・信州DCリレー号(2番線)と長野方面から来た快速スノーエクスプレス十日町号(3番線)がホームを挟みながら並ぶ光景がしばらく見られました。その後、快速新潟・信州DCリレー号は3番線へ。スノーエクスプレス十日町号は1番線へ入替をしました。
 1番ホームでは、新潟デスティネーションキャンペーン(秋)から信州デスティネーションキャンペーン(来秋)へのバトンタッチセレモニーが開催されました。その後、快速新潟・信州DCリレー号が先に長岡方面へ発車し、続いてスノーエクスプレス十日町号が長野方面へ発車しセレモニーは終了しました。

式典用の横断幕

バトンタッチの式典
   
 
■新潟・信州DCリレー号【十日町14:44−越後川口15:12(打ち切り)】
 十日町からは、快速新潟・信州DCリレー号に乗車します。1週間前にいきなり限定32席だけ、びゅう企画枠で販売された貴重な列車です。私も、発売日の14時に電話をリダイヤルしまくりましたが、電話が繋がった時には既にCコース(十日町→長岡)しか空きがありませんでした・・・。車両は、キハ58系国鉄色2両です。この車両も、「おもいでの急行野沢号」で乗り収めかと思いましたが、また乗車できる機会が巡ってきました。
 記念弁当は発車ホームで引き換えと言う事でしたが、何処にも弁当業者の姿はありません。まぁ、まだ時間はあるのでと撮影をしていると時間は過ぎてゆき、慌てて問い合わせると車内で交換するとのこと。バウチャー券には、ホームで引き換えと時間まで記載されていましたので大いに慌てました。
 
 十日町は、発車直前には雪がかなり本格的に降ってきました。間もなく発車と言う事で、ホームでは観光協会の人々がJRの幹部が乗車している2号車のみで見送りをしています。横断幕も、2号車のみに向けられていて一般用の1号車は相手にされず十日町駅を発車しました。列車は、2両編成で1号車が「びゅう企画枠」の車両。2号車が、JR東日本の幹部用の車両となっています。
 十日町を発車して、北越急行線の高架と別れを告げると雪はさらに酷くなり車窓の視界も全くありません。でも、流石はキハ58系です。吹雪状態の天候でもスイスイ進んでゆきます。この悪天候の最中でも、沿線では撮影に訪れている方が結構居ました。列車は順調に越後川口に到着しました。
 
 越後川口では、8分の停車ですが発車の気配が全くありません。特に案内等もありません。時間だけが過ぎてゆき、車掌に問いあわせると「2番線の除雪車の後を続いて発車するため、しばらく停車するが運転は継続する」とのこと・・・。しばらくたって、新潟支社の添乗員(社員)から「上越線が大雪で運転再開の目処がないので代行バスで長岡へ輸送する」に変わりました。その後は、特に何もなく時間が流れてゆきます・・・。積雪も増える一方で、飯山線の運転状況を改札に聞いてみると「1番線の臨時が出ないと、十日町行きが入れない。バス代行についても解らない」ということでしたので、どうやら長岡からの代行バスを待つより仕方ないようです。この間にも、積雪は増える一方でどんどん雪が積もってきます。
 越後川口で停車してから1時間30分過ぎた頃、2番線に115系3両が到着しました。行先表示は、「長岡」になっています。とにかく長岡までたどり着けば、上越新幹線もありますので何とでもなります。115系のほうが先に着くのならこの列車で移動しようかと思っていた矢先に、「となりの普通電車に乗り換えてくれ」との事ですので乗客全員が2番線へ移動して乗り換えることになりました。快速新潟・信州DCリレー号は、越後川口で事実上の運転打ち切りと言う事になるようです。
 
 115系に乗換えが終わりましたが、すぐ発車という訳ではないようです。除雪作業を行っている除雪車がまだ宮内駅に着いていないとのことで、宮内到着まで待つことになりました・・・。しばらくして、宮内駅に除雪車が到着したようで信号が変わり次第発車と言う事になりました。さらに10分ほど経過して、ついに115系は越後川口駅を発車しました。隣の上り線の線路は、大雪で乗車している115系が通ってきた形跡も新たな積雪で完全に消えていて、新たな積雪で線路の場所すら構内のポイント付近を除いて判別するのが厳しい状況でした。とにかく、普通列車の扱いですので各駅に停車しながらも、無事に宮内駅を発車して長岡駅に到着しました。
 長岡駅に到着して、ホームに降りた時には心底ほっとしました。

 快速新潟・信州DCリレー号は、片道コースでしたので半分程度しか乗車できなかったのは非常に残念でしたが、何とか長岡に辿り着く事ができて何よりでした。
 

十日町で発車を待つ「新潟・信州DCリレー号」
 

専用のサボが準備されました
 

表示は「臨時」
 

リゾートしらかみ編成とキハ58系の顔合わせ
 

見送用の横断幕
 

しばらく北越急行を見ながら進みます
 

沿線では、いたるところで除雪作業が・・・
 

視界はほとんどありません
 

1号車車内
 

魚野川を渡ると越後川口です
  

越後川口で8分停車
 

この除雪車の続行で運転の再開のはずが・・・
   

上越線は運転見合わせ状態
 

越後川口抑止90分経過・・・
 

1時間50分ほど経過し運転打切が決定

普通列車(越後川口17:15頃−長岡17:40頃)
   
■長野への帰路
 長岡からは、快速くびき野4号に間に合いそうですので指定券を購入してホームへ移動します。上越線があの状況だと信越本線もあてにはできませんが、なんと快速くびき野4号は定刻に長岡に到着して発車しました。指定席の1号車は、4人程度の乗車率で新井を目指します。信越本線は、速度規制等は無いようで順調に進みます。柏崎で、指定席の乗客は2名になりました。流石に柏崎からは減速運転だろうと思いましたが、柏崎を出てもスイスイと進みます。柏崎周辺は、星空になっていました。その後、柿崎付近から再び雪の天候になりまして犀潟の手前から減速運転になりましたが、運転見合わせにはならず5分程度の遅れで直江津に到着しました。
 
 直江津まで来ればもう大丈夫です。直江津からは長野行に乗車します。115系6連ですので余裕があります。新潟からの特急北越号が遅れたため接続を取って10分遅れで発車しました。列車は、夜の信越本線を進みます。もうこの時間帯ですので、乗客もほとんど乗車して来ません。この列車は、運転時分に余裕があるのか前回もかなり遅れを回復しました。今回は、長野電鉄へ乗り継ぐ都合で北長野で下車しましたが、北長野到着時点では5分遅れに回復していました。
 北長野から信濃吉田駅に移動して、長野電鉄に乗車して須坂へ戻り今回の乗車も何とか終了となりました。

快速くびき野4号(長岡18:03−直江津19:00)

普通列車(直江津19:58−北長野21:27)
※実際は、数分の遅延が発生していますが、時刻は所定の時刻で記載しています。 
       
■指定席券類

記念弁当掛紙
 
 今回の乗車記念弁当は、Cコースですので十日町駅での配布となりました。いつものように掛紙と弁当は別々の配布となりました。弁当の内容は、幕の内弁当でなかなか良い内容でした。なお、弁当の掛け紙は、上下で別のデザインが用意されていました。
 乗車証明書は、従来の硬券タイプではなくラミネート加工された珍しいタイプでした。デザイン的にはかなり良い線をいっている一品なのですが、紙が薄い上にラミネート加工されていますので貧弱な印象がありました。これが、ポストカードタイプでこのデザインだったら最高だったかと思います。

弁当中身

乗車証明(表)

乗車証明(裏)

 今回運転された「新潟・信州DCリレー号」は、全車びゅう企画枠の団体列車扱いでの運転となりました。それでも、片道ずつ1名から申し込みが出来ましたので気軽に乗車する事が出来ました。
 片道の乗車券・指定券に弁当がついて2400円と言うお得な乗車でした。なお、案内券は「乗車証明書」引換券になっていて、購入時の人数に関わらず1人1枚配布が徹底されていました。
 今回は、コンビニ決済を利用しましたので、支払い証明としてレシートも2枚貰いました。


コンビニ決済受領証
  

コンビニ決済入金受付票
 
 
会員券
  

案内券(乗車証引換券)
 

バウチャー券(弁当引換券)
   

指定席券
   

 乗車券