| 飯山線開業75周年記念 快速飯山線レトロ号に乗りました 〜2004.8.24〜 | |||
| 十日町駅で発車を待つ快速飯山線レトロ号  8月24日、飯山線全通75周年を記念して旧型客車が飯山線を走行しました。快速飯山線レトロ号と名づけられて、8月23日に長野→十日町で運転され、本日24日は、十日町→長野までの2日で1往復の運転となりました。  私は、8月24日の上りに乗車しました。  出発式は、最後に繋がった場所に近い事と飯山線の十日町駅(長野は信越本線)であることから、こちらで上り列車に対して行われたようです。出発式が終わると、列車は十日町駅を発車しました。車内は、空席が多数あり推定で4割前後ぐらいの乗車率でしょうか。ただし、4号車のスハフ32は十日町で乗変を掛けたファンで、他の車両より盛況でした。  列車は信濃川に沿って進み、やがて  長野から長野総合車両センターまでは、EF64−42が列車の後部に連結され牽引します。原色のEF64と旧型客車の組み合わせを撮影する人も大勢いました。  雨上がりの十日町から長野までの午後の一時を、ガラガラの旧型客車に揺られて旅が出来た最高に贅沢な時間でした。 | |||
| 十日町駅名板と旧型客車 | 発車前に展示会が行われました | ||
| 飯山線全通75周年記念幕 | 出発式も行われました | ||
| 信濃川(千曲川)に沿って進みます | DD16に引かれて長野へ | ||
| 桑名川駅で撮影の時間がありました | 旧型客車側 | ||
| トンネル通過中は、夜汽車の雰囲気 | 飯山駅で撮影の時間がありました | ||
| 
 | 西日差す飯山線を長野へ 
 | ||
| 長野に到着しました | EF64−42に牽引されて回送されます | ||
| 
 飯山線レトロ号指定席券    | |||