185系リレー号色で行く栃木路の旅

2023年 3月25日(土)日帰り_ 

旅の概要

 今回は、2023冬のとちぎ観光キャンペーンフィナーレイベントとして運転された特急とちぎ1号に乗車して宇都宮へ行きました。宇都宮市では短い時間でしたが宇都宮駅周辺で外したくない観光ポイント3ヶ所を回りました。その後は、バスで茂木へ移動して真岡鐵道のSL列車「SLもおか」に乗車し、短い時間ながら栃木県(宇都宮市)の観光と乗り鉄と両方を楽しめました。
 また、今回は「週末パス」は使用せずに普通乗車券を使用しました。そのため、早めに長野から大宮までの往復の新幹線はトクだ値30(30%引き)のグリーン席を予約しましので、往復「あさま」の利用でしたが快適なグリーン席で往復することができました。
  
今回の旅の主な行程

 長野 7:23−あさま608号− 8:43大宮 9:30−特急とちぎ1号−宇都宮10:45
 
  ■宇都宮市内観光
   宇都宮駅−徒歩−寶蔵寺−徒歩−二荒山神社−徒歩−松が峰教会−バス−宇都宮駅
 
 宇都宮12:59−JRバス関東−14:09茂木14:28−SLもおか号−下館15:58
 下館16:32−普通−17:00小山17:18−普通−大宮18:11
 大宮19:08−あさま625号−長野20:24
 
 
あさま号グリーン車での旅立ち

 長野から北陸新幹線あさま608号で長野を出発します。この列車は、かがやき500号が発車した後に13番線へ入線してくるので発車まであまり余裕はありません。11号車の利用ですが、1号車の先頭車を撮影後にホームを移動して11号車に到着することには発車2分前ぐらいとなります。
 今日は、新幹線eチケット30%引を利用するのでグリーン車です。E7系のグリーン車を利用するのは久しぶりです。やはりグリーン車は雰囲気が違いますね。長野を出る時点では2人しか乗ってません。長野出た列車は、上田・佐久平と進みます。やはり、上田・佐久平からの乗車が多くグリーン車も結構席が埋まってゆきます。軽井沢を出て安中榛名を通過して高崎に到着します。予想外に高崎からの利用もありグリーン車も半分くらいの乗車になり上越新幹線を進みます。今日は、関東側も天気が悪いようで残念です。快適なグリーン車の旅もあっと言う間に終わり大宮に到着します。11号車から降りたのは私だけ・・・。皆さん都内まで行かれるようですね。
 

あさま608号(長野7:23-大宮8:43)
 

本日は11号車に乗車
 

いつもと違う光景

2列席でもゆったりシート
   
 
リレー号色の特急とちぎ1号で宇都宮へ

 
特急とちぎ1号(大宮9:30-宇都宮10:45)
  
 大宮から宇都宮までは、この旅のメインである特急とちぎ1号に乗車します。185系0番台ですが懐かしいリレー号色の車両です。始発の大宮駅はパニック状態の混雑の中を撮影して乗車しました。大宮発車後の車内もほぼ満席の盛況で始発の大宮駅から終着の宇都宮駅まで、どの駅にも停車しないノンストップ運転で185系の旅が楽しめました。
 宇都宮へ向かう車窓には見頃を迎えた桜の花を見ることができて天気こそ残念でしたが、東北本線を走行する185系の旅を久しぶりに楽しめました。
※特急とちぎ1号の詳細は乗車記をご覧ください
   

埼玉から栃木へ
 

発車案内
 

大宮は混んでました
 

大宮を出発
 

沿線は桜が見頃でした
 

宇都宮に到着
 
   
春雨の宇都宮市内散策

 特急とちぎ1号の旅も無事に終り宇都宮市内を観光します。とは言えあまり時間はありません。まずは、駅前にある餃子像からスタートです。餃子の街である宇都宮ですが、今日は餃子を堪能する時間は無いです。残念ですが、また今度にします。宇都宮駅から歩いて数分の場所に流れる田川の堤防にあるしだれ桜が見頃になってました。ただ雨模様なのが残念です。そこから少し歩くと寶蔵寺があります。
 寶蔵寺は、天台宗のお寺で門の上にある梵鐘(およりの鐘)が目を引きます。本堂の方は、法事の最中でしたので参拝は遠慮して不動堂のみ参拝しました。参拝後は御朱印を頂きましたが、昨今の情勢で書き置きのみ封筒に入っていて必要な御朱印を選んで代金を封筒に入れるシステムになっていました。
 参拝後は、再び本降りの雨の中を歩きます。傘を差しての移動は本当に大変で時間が掛かります。歩くこと20分で二荒山神社に到着します。長い階段を上ると綺麗な桜と二荒山神社が見えてきました。雨なのが本当に残念です。境内は、雨でも大勢の方が参拝に訪れています。こちらでも御朱印を頂きました。今回は、春詣の特別な御朱印がありましたのでそちらを頂きました。参拝を終えて長い階段を降りて移動します。
 二荒山神社から歩いて12分ぐらいの東武宇都宮駅の裏手の静かな路地に松が峰教会があります。この教会は、大谷石建築では最大のロマネスク建築で登録有形文化財にも登録されています。また、教会内にはバロック様式のオルガンがあり2階に限り自由に見学できます。(営利目的外の個人利用に限り撮影等もOK)
 これにて宇都宮市内観光は終了です。徒歩でJR宇都宮駅へ行くには時間が厳しいのでバスで一気に戻ります。この場所は、東武宇都宮駅とJR宇都宮駅を結ぶバスが多頻度で運転されているので助かりました。
 

宇都宮駅での歓迎
 

駅前の餃子像
 

田川のしだれ桜も見頃です
 

まずは寶蔵寺へ
 

寶蔵寺本堂
 

続いて二荒山神社へ
 

二荒山神社本殿
 

最後に松が峰教会へ
 

バロック様式のパイプオルガンがあります
 

雨なので帰りはバスで一気に宇都宮駅へ
 
 
JRバスで宇都宮から茂木へショートカット


JRバス関東(宇都宮駅12:59-茂木14:09)
 宇都宮駅から茂木駅まではJRバス関東の路線バスで移動します。このバスがあるからこそ特急とちぎ1号とSLもおか号の乗車が両立できると言うことでありがたい路線バスです。
 宇都宮駅からは、大体半分くらいの座席が埋まった感じで出発しましたが、途中で降りる人が殆どで終盤の方では車内はガラガラになりました。しかし、終着間近の道の駅もてきバス停が大勢の人が乗車して一番の混雑区間となりました。
 路線バスの宿命で茂木駅には少々遅れて到着しましたが、SLもおか号には無事に間に合いました。
   
SLもおか号で下館へ

 JRバスで宇都宮駅から茂木駅に移動して真岡鐵道のSL列車「SLもおか」に乗車します。今日は、乗客が少し多いようで最後部の空いている1号車に並び何とかボックス席を確保します。車内には、「いちご」の季節を考慮してか「いちご」の装飾が施されています。こういう季節ものの装飾は良いですね。
 桜の花咲く茂木駅を汽笛一声発車したSLもおか号で下館へ向かいます。益子を出て北真岡の手前に桜と菜の花が一緒に見られるポイントがありますが、天気が悪いのと桜が満開とまでいってないようで菜の花の方が綺麗に見ることができました。次回乗車時には2018年に乗った時のような晴天の下で満開の桜が車窓から見られることを期待したいです。
※SLもおか号の詳細は乗車記ページをご覧ください

SLもおか号(茂木14:28-下館15:58)
 

何とか花も咲いてました
 

「やまだ」ヘッドマーク
 

サボ
 

愛称板
 

1号車車内
 

車内は「いちご」の飾り付け
 

最後部(オハ50)
 

沿線の桜は一部が見頃

菜の花は見頃でした

下館に到着
 
  
ボックス席乗り継ぎで下館から大宮へ

 下館駅到着後は、長野への帰路につきます。まずは、水戸線で下館から小山へ向かいます。E531系5両の小山行ですが車内は空いていてボックス席に座れました。この路線も5両編成ながらワンマン運転となっています。列車は、田園地帯を進み市街地の川島を過ぎて鬼怒川を渡り結城へ。結城を出ると市街地を進み小山に到着します。
 小山に到着するとすぐに宇都宮線の列車が接続しますが、宇都宮始発ですのでパスします。案の定、普通車も結構座席が埋まってましたしグリーン席も2階席は混んでました。次の列車を選択してホームに居るとカシオペア号の団体が通過しました。撮影は何とかできましたが、想定外のことで驚きました。解っていたらもう少し前後した位置に居たのに・・・。それでも思いがけない列車の撮影は嬉しいものです。
 小山からは、伊東行の普通列車に乗車します。伊東まで行く普通列車とは驚きです。この列車は、小金井始発ですので車内は空いていてボックス席に余裕で座れました。これならグリーン席は使わなくて良さそうです。閑散とした車内ですが、そのうち混んでくるだろうと予想はしていました。ただ、乗車位置が先頭側の端の方ですので古河を過ぎても閑散としています。利根川を渡り栗橋を出ても空いています。さすがに久喜からは混むだろうと思いましたが特に混みません。ただ、グリーン車から後ろ側の位置には大勢の人が居ましたのでそれなりに乗っていると思うのですが、ボックス席のある1号車・2号車辺りには人が居ません。結局、東大宮を出ても車内は空いていて土呂でそれなりに乗ってきましたが誰も座らずに大宮に到着しました。土呂から乗って立っていた人は殆ど大宮で降りました。私は、結局のところ小山から大宮まで1ボックスを1人で乗ることができました。ある意味、グリーン車より快適で贅沢かも・・・。
 

普通(下館16:32-小山17:00)
 

普通(小山17:18-大宮18:11)
 

下館から帰路に

小山で乗り換え

小山でカシオペア号撮影
 

旅の終わりは「あさま」のグリーン席

 大宮では、少し時間が空いたので撮影などします。ただ、武蔵野線で人身事故があった関係で八王子へ行く快速が運休となりました。本当は、この快速を撮影したかったのですが・・・。運休となったのは列車は仕方ないので諦めて時間を潰します。そもそも、なんで時間を潰すかと言えば私が「えきねっと」で新幹線eチケットを申し込んだ際には、あさま625号しか30%引きのグリーン席が空いてませんでした。やはり自由席の通常料金より安い新幹線eチケットの30%引きグリーン席は魅力的です。
 大宮からは、あさま625号で長野へ帰ります。先頭部を撮影しても近くの11号車が乗車する車両ですので余裕をもって乗車できます。あさま625号のグリーン車は結構埋まっていて半分以上くらいの席が埋まってます。グリーン車も結構利用があるようです。大宮を出て一息ついたところで夕食のチキン弁当を食べます。グリーン車だと結構落ち着きませんね。別の高級そうに見える弁当が良かったのか考えてしまします。食べ終わる頃には列車は高崎を出て北陸新幹線を進みます。これから先は新幹線各駅に停車します。停車駅ごとに乗客も減って長野に着く頃には車内も空いてました。やはり、「かがやき」が通過する佐久平・上田までの利用が多いようですね。 
 と言うことで、本日の日帰りの旅も無事に終了しました。
 

大宮から新幹線で長野へ
 

あさま625号(大宮19:05-長野20:24)
 

11号車に乗車
 

長野に到着
 

帰路もグリーン席

夕食のチキン弁当

グリーン車車内(長野着後)

 
使用乗車券


あさま608号特急券(トク30)
 
 今回は、比較的短距離の旅行でしたので「週末パス」は使用せずに普通乗車券を使用しました。そのため、長野から大宮までの往復は新幹線eチケット(トク30)を使用しました。早めの予約により席数限定で30%割引になります。グリーン車を利用しても通常料金で買う自由席より僅かに安いので往復グリーン車で利用しました。本来は、チケットレスでSuica(モバイルSuica)と連動させて使用する商品ですが、紙の「きっぷ」でも発券はできます。ただ、その際は乗車変更やポイント付与の特典はありません。

特急とちぎ1号特急券
 

大宮→宇都宮:乗車券
 

下館→大宮:乗車券
 

あさま625号特急券(トク30)
 
    
■今回頂いた御朱印  
 今回頂いた御朱印は、寶蔵寺で2種類(通常・成田不動尊)。二荒山神社で1種類(春詣)でした。

寶蔵寺御朱印

寶蔵寺御朱印(成田不動尊)

二荒山神社御朱印(春詣)