春の信州 彩り観光キャンペーン  
特急信州号で行く春の信濃路列車旅

2022年 4月23日(土)_ 

旅の概要

 善光寺御開帳と諏訪大社御柱祭りに伴い運転される臨時特急信州号の乗車をメインに飯山線おいこっと号や北陸新幹線・特急しなの号に乗車して春の信州を列車で移動する小さな旅(乗り鉄の旅)に行ってきました。
 
 
今回の旅の主な行程

 長野9:17−快速おいこっと号−9:57飯山10:38−はくたか558号−長野10:49
 長野11:30−臨時特急信州2号−茅野14:25
 茅野15:16−普通−15:47塩尻15:55−特急しなの15号−長野16:56
   
   
前半:おいこっと&新幹線で春の飯山線の旅


おいこっと号(長野9:17−飯山9:57)
 
 長野から快速おいこっと号で飯山へ向かいます。長野駅を出ると早々に乗車記念「しおり」の配布が始まります。以前は、下り列車は「野沢菜漬」、上り列車は乗車記念「しおり」が配布されましたが、現在では上下列車共に乗車記念「しおり」の配布に変わりました。
 豊野から飯山線に入り千曲川に沿って北上します。車内は、進行方向の窓側が埋まる程度で空いてます。沿線の桜も終わりの場所が多かったですが、替佐の先ではまだ見頃の木もあり千曲川の春らしい風景を楽しみます。
 本日の乗車は飯山までです。少し物足りない感じですが、ここから長野へ戻るので仕方ありません。十日町までの乗車はまた次の機会に・・・。
 

長野を出発
 

おいこっと車内
 

春の豊野築堤
 

春の飯山線
 

千曲川と高社山
 

飯山に到着
 

 飯山からは北陸新幹線はくたか558号で長野へ戻ります。実は飯山駅から北陸新幹線に乗車するのは初めてです。しかも、あまり乗らない時間帯で自由席は座れるか心配でした。
 金沢から新幹線各駅に停車してきた列車でしたが、何とか2号車の窓側に座れました。往路は、北しなの線・飯山線で移動し、復路は北陸新幹線での移動となります。飯山を出ると次は降車駅の長野です。往路は40分掛かった道のりを帰りは11分です。本当に短い時間でメールの確認を終える頃には長野に到着しました。
 ちなみに車両はE7系でした。長野からの乗車が多かったので空いてる区間で乗車できて良かったです。 

はくたか558号(飯山10:38−長野10:49)
 

飯山から新幹線に乗るのは初
 

発車案内
 

はくたか558号車内
 


後半:E353系で長野から茅野へ

・特急信州2号で茅野へ
 長野駅で、駅御朱印をを貰うために手間取り少し遅れて長野駅5番線に行くと既にE353系S207編成が停車しています。長野からは、善光寺御開帳・諏訪大社御柱祭開催に伴い運転される臨時特急信州2号に乗車します。
 
 長野駅を出た特急信州号は、篠ノ井を出ると しなの鉄道線と分かれて篠ノ井線を進みます。稲荷山を出ると勾配区間に差し掛かり車窓から善光寺平も少し見え始めますが、特急信州2号は踏切の先で停車してバックを始めます。桑ノ原信号場に列車は入ります。乗り鉄目線で見ればE353系に乗って桑ノ原信号場に停車するのが一番の見どころです。桑ノ原信号場でE127系4両と交換して再び列車は進みます。再度列車は勾配上りはじめ山間の区間を抜けて車窓には善光寺平が先ほどよりも広く見えるようになりました。姨捨公園を過ぎて善光寺平が一望できる地点まで来ると姨捨に到着します。姨捨ではスイッチバックで駅に入ります。桑ノ原信号場と姨捨駅と上り列車でE353系に乗車して2連続スイッチバックを体験できるなんて貴重です。
 姨捨を出ると平瀬信号場跡を通過して桜が見頃の冠着駅を通過します。ここで昼食となります。長野駅で購入した「ソースとんかつ弁当」を食します。松本以北の篠ノ井線を走るE353系の車内で昼食を楽しめるのも不思議な感覚です。列車は聖高原を過ぎてアルプスが霞んで見難い聖カーブを通過して白坂トンネル3本を続いて通過すると、やはり霞んだアルプスを見ながら明科へ。田沢を過ぎて平瀬信号場2243Mと特急信州3号の2個列車交換を行います。特に特急信州2号と特急信州3号の交換は、E353系3両同士の交換となり貴重です。
 そして、13時38分を少し過ぎた頃に平瀬信号場を特急信州3号が通過します。E353系3両と下り列車は通常速度で通過するので本当に一瞬でした。特急信州3号との交換を終えた特急信州2号は程なくして松本に到着しました。
 
 松本駅1番線に到着した特急信州2号は4分程停車します。松本まで来るとE353系は特に珍しくはありません。松本駅を社員の方々に見送られて発車した特急信州2号は茅野を目指して進みます。ここから先はE353系にとっても通い慣れた道で速度も普通の特急あずさ号と遜色ない感じで進みます。南松本を通過した列車は篠ノ井線を快調に飛ばして塩尻に到着します。塩尻の停車は僅かで塩尻大門を通過してみどり湖を過ぎると塩嶺トンネルを通過して空にそびえる岡谷ジャンクションが見えてくると岡谷に停車します。
 岡谷を出ると高架から諏訪湖を見て下諏訪へ。下諏訪では3分程停車するので撮影。3分もあれば十分にE353系3両と解る位置で撮影できます。下諏訪を出ると諏訪湖畔を走り上諏訪へ。上諏訪で降りると記念品が貰えるようですが、今日はパスして茅野まで乗ります。長野から茅野まで乗り換えなしで結ぶ特急信州号は全区間で乗車しておきたいです。上諏訪を出ると列車は新緑の中央東線を進み終点の茅野に到着します。車両自体は、青柳まで回送されるため茅野駅は通常の特急あずさ号と同じ3番線に到着します。
 

信州2号発車案内
 

臨時特急信州2号(長野11:30−茅野14:25)
 

長野駅横断幕
 

車内案内は作動
 

信州2号車内
 

桑ノ原信号所に停車
 

善光寺平が見えます
 

平瀬信号所で信州3号と交換

諏訪湖が見えて来ます

茅野に到着
 
・茅野からは普通列車と特急しなの号で長野へ
 茅野駅でも駅御朱印を貰い茅野から長野への帰路につきます。まずは、普通列車松本行で塩尻まで乗車します。211系3000番台のロングシート車で特に何という事もありません。茅野を出ると上諏訪あたりから乗客が増え始めます。列車は諏訪湖畔を走行して下諏訪へ。下諏訪からは今度は高架上から諏訪湖を見て岡谷へ。岡谷では乗客の入れ替えが多く車内も少し乗客が増えました。岡谷から塩嶺トンネルを通過してみどり湖を過ぎると塩尻に到着します。
 
 塩尻からは特急しなの15号に乗車します。信州しなの料金回数券を持っていたので指定席の空席も利用はできますが、松本で指定席特急券を持った乗客が来た際には移動せねばなりませんので自由席に並びます。塩尻でも降車は多いので塩尻からでも座れることは解っていました。名古屋から到着した特急しなの15号は6両編成で指定席はそこそこ乗っていましたが、自由席はこの時点でも窓側に数席空きがありました。ドアが開くと自由席から降りる降りる5号車に乗った時点で座席は選び放題でした。半分ぐらいは降りたのではないでしょうか。
 塩尻を出た特急しなの15号は篠ノ井線を快調に飛ばします。次の停車駅の松本からは大勢の乗客が乗ってきましたが私の隣は幸い空いたままでした。松本出た特急しなの15号は霞みながらも西日を浴びた北アルプスを見ながら進み明科に停車。明科を出ると聖高原で特急しなの20号と交換して進みます。冠着を過ぎてトンネルを通過すると西日に染まる善光寺平の車窓が飛び込んできます。ほんの数時間違うだけで太陽の高度が変わり車窓から見る善光寺平の車窓もガラリと変わります。列車はだんだんと高度を下げて篠ノ井を出ると終着の長野に到着します。
 
 今日は、特急信州2号をメインにした近場の小旅行でしたが十分満足できるお出かけ日和でした。
 

普通(茅野15:16−塩尻15:47)
 

特急しなの15号(塩尻15:55−長野16:56)
  

塩尻で乗り換え

しなの15号車内

長野に到着

 
使用乗車券


週末パス(4/23時点)
 
 今回は、4月23日と4月24日で別の旅行を組みました。そんな時に役に立つのが「週末パス」です。本日は、短距離移動だけでしたが、翌日の4月24日は中距離移動となるので明日使う分だけでも元が取れます。実質、今日の分は無料みたいなものです。
 料金券の方は、やはり特急信州2号(長野→茅野)のA特急料金が少し割高な感じがしました。そこで、飯山から長野まで新幹線特定特急券を購入して乗継割引にして少し安くしました。もちろん新幹線特定特急券も無駄なく利用するため長野から飯山まで「おいこっと」を利用しました。

おいこっと号指定券
 

新幹線特定特急券
 

信州2号特急券

信州しなの料金回数券

・各駅オリジナル御朱印
 JR東日本長野支社で行っている「列車で巡る!信州の歴史再発見の旅」においてモバイルスタンプラリーに参加して各駅で1つ以上スタンプを集めるとエリア内の駅の駅御朱印がもらえます。今回は、特急信州2号の始発駅長野と終着駅茅野の2駅を貰う事ができました。他の景品は、必須スポットのスタンプを集める必要がありますが、駅御朱印だけならエリア内の1つスタンプを集めれば大丈夫です。私も長野駅エリアで通常のスタンプを1つ押された状態で長野駅「駅たびコンシェルジュ」に行って確認しましたが通常通り貰えました。
 茅野駅観光案内所は少し勘違いがありましたが、こちらもスマホでpdfファイルを見せて無事に通常スタンプ1つの状態で駅御朱印がもらえました。
 なお、駅御朱印および必須スタンプを押して景品を貰う際は当日使用した乗車券の提示が必要です。おそらく長野支社は「信州ワンデーパス」や「週末パス」利用を想定しているのでしょうが、提示する乗車券に注記は無いのでフリータイプ以外の乗車券で参加する際は持ち帰りを希望して無効印を押して携帯する必要がありそうです。suicaやチケットレス特急券(乗車券つき)はどうするのでしょうね。


長野駅御朱印

茅野駅御朱印