3:ガタゴト日誌(旅行記) 作成日:2014年 3月17日(月) 

 2014年春の「青春18きっぷ」の旅@+α 

E7系「あさま」グランクラスと偕楽園・北関東1周の旅

2014年 3月15日(土)


大混雑の東京駅に到着したE7系「あさま504号」

 

 3月15日から運転を開始した、長野新幹線E7系あさま号の試乗を兼ねてグランクラスで東京まで乗車しました。その後は、「青春18きっぷ」を利用してかねてから行きたいと思っていた偕楽園へ行ってきました。帰路は、水戸線(小山)を経由して大宮まで、ちょうど北関東を一周して大宮からE7系「あさま」で長野へ戻りました。


■E7系上り1番列車はグランクラス
 長野からは、E7系使用の「あさま」上り列車の1番となる「あさま504号」に乗車します。式典があるので、今日だけ11番ホームからの発車となります。入線してきたE7系は、1番列車にちなんでかF1編成・・・。試運転(習熟運転)で一番撮影した編成が入線してきました。
 ドアが開くまでかなり待って、ようやくドアが開き車内へ。今までは、外からしか見る機会の無かった車内へ。12号車の中に入るとE5系と同じようなゆったりとした3列のシートが並んでいます。グランクラスは、E5系はやぶさ号で一度乗車したので初めてでは無いのですが、新型車両E7系ともなると少し緊張して座席へ。やはりゆったりしていて良いですね・・・。
 E7系上り1列車で長野を出発。指定された1列席は、浅間山側なので普段座るE席とは反対側です。朝のA席側は、めったに見ない光景ですので景色も座席も東京までゆっくり楽しめました。停車駅でホーム側になるとホームから見られるので少し恥ずかしかったですが、これも1番列車ならではという事でしょうか。
_ 
★E7系の詳細は、乗車記の方もご覧ください。

200系乗り入れ以来の12両編成表示
 

あさま504号(長野6:42−東京8:24)
 

新型新幹線で長野を出発

グランクラスで優雅な旅でした
  
■高崎線系統の特急に変化

特急草津31号
 
 長野へ折り返し戻るE7系「あさま」を見送り、京浜東北線で上野へ。上野に到着すると、特急草津31号の案内があったので14番線へ。
 なるほど、185系に代わり651系1000番台(大宮車)が止まっています。新たな編成番号は、OM200番台のようで、今日はOM205編成が使用されていました。今日が初日で慣れないのか、待てど暮らせどマークが「回送」のままで、発車2分くらい前にようやく「草津」に変わりました。185系時代からのデザインを見事に受け継いだデザインでした。
 機会があれば、こちらの列車にも乗車したいと思いつつ、常磐線ホームへ移動します。

185系からのイメージを受け継いだマーク

651系1000番台OM205編成でした
     
■常磐線で偕楽園へ
 上野から常磐線で偕楽園へ向かいます。この時間帯になると列車も空いていてボックスシートに座れました。が、次の日暮里で一気に混雑して北千住まではかなりの混雑に。北千住から我孫子まではまぁまぁの混雑で列車は北上します。土浦からは、ボックスも含めて座席は全て埋まっていますが、それまでの殺気立ったような雰囲気も消えてローカル線の旅といった感じです。前回、水戸へ行った時は特急フレッシュひたち号を利用したので早く着きましたが、普通列車だと特急列車2回退避でゆっくりと正午前に、臨時駅の偕楽園駅に到着しました。早春の「梅まつり」期間だけ設置される臨時駅の偕楽園駅は、一度は乗降してみたいと思っていたので今回ようやく念願がかないました。
 
 偕楽園の肝心な梅の方ですが、まだ5分咲きのようで来週あたりが見事の事です。それでも日の当たる場所は満開に近い木も多くありそれなりに楽しめました。園内は、見物人で混んでいましたが、歩けないほどでではありませんでしたので、開花具合も考慮すると良い時期に行ったかと思います。偕楽園駅は、下り線にしかホームがありませんので、下り列車で水戸へ向かい上り列車に乗車する事になります。

普通(上野9:49−偕楽園11:56)
 

この時期だけ下り線に設置される偕楽園駅
 

いざ、偕楽園へ
 

来週あたりが見ごろなようで
 

花が咲いている木を探します
 

なかなか満開の場所は見つかりません
 

場所によっては見頃でした
 

スーパーひたち号
 

普通(偕楽園12:56−水戸12:58)

水戸黄門の像
    
■水戸線経由で大宮へ
 水戸から常磐線の普通列車で友部へ向かい、友部から水戸線で小山へ向かいます。やってきたのは、415系1500番台です。久しぶりにこの車両に乗車します。早めに着いたので、ゆったりと座れましたが、この後の接続列車では座れない人もいたので時間に余裕があるときには1本早い列車に乗った方が良いです。久しぶりの水戸線を列車は進みます。友部を出ると降りる人が多いので車内は次第に空いてきますが、下館からは乗車してくる乗客が多く再び車内も混み始めてきます。小山の手前で、交流から直流に切り替わります。普段乗車している方には、いつもの光景で何もない事ですが、電源切り替えで室内灯が消えるのは体験は久しぶりでしたので真剣に見入ってしまいました。
 
 小山からは、宇都宮線で大宮へ。まさに、ホームを移動しているときに宇都宮線蓮田駅で人身事故発生という事で、16時30分まで運転見合わせ予定。これでは、大宮から「得だ値35」で予約してある「あさま533号」に間に合いません。新幹線改札へ行くと4分後の「やまびこ214号」を逃すと1時間後で間に合いません。新幹線の有人改札で相談して、最初から「特急券・乗車券も当方で負担する」と言うと、すぐに乗車駅証明を出してくれたので、やまびこ214号にギリギリ乗れました。E2系1000番台で混雑はしていましたが、3号車のB席に座れました。E2系1000番台は久々の乗車です。さて、突然の出来事に動揺して新幹線に乗りましたが・・・。
 小山―大宮まで、乗車券・特急券(自由席)で1900円。仮に、大宮→長野の「得だ値35」(35%)をキャンセルして運転再開を待って大宮駅で正規の新幹線特急券(指定)・乗車券を購入すると6460円。1900円を負担して大宮から「特だ値35」を利用した場合は、大宮→長野で新幹線特急券(指定)・乗車券で4070円。大宮→長野で比較すると6460-4070=2390円の差。得だ値を生かすために、小山→大宮を新幹線利用で1900円負担しても、大宮→長野の差額の2390円からワープ分の1900円を引いても490円安くなり、新幹線でワープしたのは正解でした。(自由席利用なら話は変わりますが。)

水戸駅を出発
 

普通(水戸13:31−13:45)
 

友部で水戸線に乗換
 

普通(友部14:19−水戸15:20)
 

小山で宇都宮線が運転見合わせ

やまびこ214号(小山15:32−大宮15:50)

    

■E7系の普通車も快適だった
 大宮からは、今度はE7系の普通車で長野へ戻ります。往復とも、グランクラスに乗れるほど経済的に裕福ではないので、帰りは「得だ値35」(35%引き)を利用して、さらに東京駅からではなく大宮駅から乗車して節約しました。
 普通車と一言でいえど、このE7系の普通車はなかなかどうして快適でした。広いシートピッチに可動式枕に全座席にコンセントが付いていて、スマホも充電できるので快適にネットなどを楽しめました。少し勘違いしていて、この列車が高崎を通過することを見落としていました。せっかく久しぶりに高崎駅通過の早い列車に乗れたのに、肝心の通過シーンを見ることなく列車は上越新幹線と分岐して長野新幹線区間へ。もう少し乗っていたいと思うぐらいがちょうどいいとは言いますが、今回はもう少し乗っていたいと思った頃に長野駅に到着。
 今回は、「青春18きっぷ」も併用して日帰りで旅行しましたが、不測の事態(人身事故)もあって「青春18きっぷ」はあまり活用できなかったかと思いますが、この切符(青春18)が無ければ水戸(偕楽園)へは行かれなかったと思うので、その点だけは良かったかと思っています。
_ 
★E7系の詳細は、乗車記の方もご覧ください。

大宮から帰路につきます
 

あさま533号(大宮16:50−長野18:00)
 

E7系普通車車内

長野に到着