土日きっぷで旧客&SL列車の旅 2004.4.24〜4.25 今年の4月から長野でも発売されるようになり便利になった「土日きっぷ」を利用して、新緑の南東北地方を列車に乗り続ける旅をしました。今回は、1日目は快速SLばんえつ物語号と583系臨時快速お花見白虎号をメインに、2日目は旧型客車を使用した臨時快速あぶくま新緑号の乗車をメインにしました。 今回の旅は、4月の下旬しては非常に寒く天候には、いまいち恵まれませんでした。
1日目(4月24日(土曜日))
津川駅に停車中の快速SLばんえつ物語号 |
|||||||
1日目:4月24日 土曜日 長野06:43―あさま502号―07:30高崎07:43―とき303号―新潟09:02 新潟09:26―SLばんえつ物語号―13:23会津若松14:50―お花見白虎号―郡山16:07 郡山16:30―Maxやまびこ60号―18:00東京18:24―あさま561号―長野20:24 |
|||||||
4月24日土曜日、長野から「あさま502号」に乗車します。東京週末フリー切符の指定列車のため、指定席・グリーン席は満席の盛況でしたが、4号車の自由席は空いていました。結局、高崎まで誰も隣に座る人はいませんでした。 高崎駅で、一旦改札を出て「Suicaイオカード」をショッピングも出来る新しいカードに交換して、朝食用に「鳥めし」を購入して「とき303号」に乗車しました。高崎に到着した「とき303号」ドリームキャンペーン編成の生き残りで、車内は結構乗客が乗車していましたが、1車両の中ほどにポツンと2席空いていた席の窓側が私の席でした、こりゃ相席になるかな?と思いましたが、相席にはならず快適に朝食の「鳥めし」を食べられました。トンネルを抜けて、越後湯沢駅に近づき速度が落ちてくると、細かい雪がチラチラ??!これには驚きました。越後湯沢で、大半の乗客が下車してしまい車内は空席だらけになりました。さらにトンネルを抜けて越後平野に出ると長岡付近で青空が見えましたが、新潟に到着する頃になると雲りになりました。 新潟駅からは、快速SLばんえつ物語号に乗車します。さっそく、記念写真を駅員さんに撮ってもらいC57の撮影をしようと思ったら、蒸気が先頭部にかかってなかなか撮影が出来ず苦労しました。しかし、新潟は本当に寒かったです。新潟を出て、新しい駅舎になった新津駅に到着しました。残念ながら新津駅では、ホーム反対側から撮影が出来なくなってしまいました。新津出ると磐越西線を進みます。沿線には、撮影に来ているファンが結構いましたが、寒くて苦労しているようでした。列車が、津川駅に到着してSLの撮影に先頭部へ行っている途中に雨が氷や雪に変わりました。列車進み日出谷駅が近づいてきました。2号車の前ドアに移動して「とりめし」購入のためスタンバイします。何せ、昨年の夏に乗車した時には3個しか販売していなかったので緊張してドアの前に立ち、ドアが開いてダッシュで販売所に向いましたが杞憂に終わり大量の「とりめし」が・・・。安心して購入できました。今日は、郡山までSL運転があるので混雑を予想しましたが、何処のボックスも相席が無いようで、1人1ボックスや2人1ボックスの席も多くありました。「とりめし」を賞味していると列車は、喜多方を過ぎて会津若松に到着しました。会津若松では、SLの撮影できる時間は僅かですぐに引き上げました。 会津若松からは、583系使用の臨時快速お花見白虎号に乗車しました。10分後続にSL磐梯会津路号が接近しているため乗車している人は僅かで、ほぼ全てが鉄道ファンでした。途中の、猪苗代から若干乗ってきましたが郡山まで1人1ボックスで快適に過ごせました。これだけ空いているのに観光案内をした車掌氏は偉いです。 郡山からは、Maxやまびこ60号に乗車します。郡山で5分停車なので、先頭部の撮影がしたかったのに指定された席は14号車・・・ということで最後部を撮影して14号車2階へ行くと、ここも1車両にポツンと2席空いているだけで窓側が私です。他の号車を見るとガラガラの禁煙2階席もありどうなってんでしょ。ともあれ、相席無しで東京まで快適に2階席からの眺めを楽しめました。 東京駅からは、あさま561号に乗車します。弁当を買おうと売店を覗きましたが、良いのは大概売れていたので、「鳥飯」を購入しました。今日は、3食「とりめし」ですね。鳥にうらまれそう・・・・。自由席乗り場へ移動すると幸い、2号車の自由席の列は短かったのでそこに並んだらA席をゲットできました。まぁ、自由席なので大宮から高崎まではB・C席と人が座りました。途中、新設駅の「本庄早稲田」にも停車しました。高崎からは、C席に人が座っていて佐久平からはさらに空いてA・B・C席を1人で利用できました。長野に到着後は、ホテル代節約のため一旦自宅に帰りました。 |
|||||||
あさま502号 長野06:43―高崎07:30 |
とき303号 高崎07:43−新潟09:02 |
SLばんえつ物語号 新潟09:26−会津若松13:23 |
|||||
お花見白虎号 会津若松14:50−郡山16:07 |
Maxやまびこ60号 郡山16:30−東京18:00 |
あさま561号 東京18:24−長野20:24 |
|||||
2日目(4月25日(日曜日))
いわき駅に停車中の臨時快速あぶくま新緑号 |
|||||||
2日目:4月25日 日曜日 長野07:50―あさま2号―東京9:19・・上野12:00―スーパーひたち23号―いわき14:18 いわき14:42―あぶくま新緑号―17:04郡山17:28―やまびこ161号―仙台18:08 仙台18:53―こまち94号―20:36東京21:28―あさま5号―長野23:00 |
|||||||
2日目は、ちょっと寝坊して長野7:50に発車する「あさま2号」に乗車します。自由席は3両なので2号車に並んでE席を確保しました。長野を出ると上田に停車してその後は、大宮まで止まらないので2席を1人で使用できました。やはり、速達列車は早いですね。 東京では、205系の山手線を重点的に撮影・乗車して過ごしました。 上野12:00に発車する特急スーパーひたち23号に乗車します。在来線時代の特急あさま号が使用していた懐かしい上野駅16番線には発車30分前に到着し、「上野物語」弁当を購入して「いわき」行の自由席に並びました。この、特急スーパーひたち23号は前4両(8〜11号車)までしか「いわき」行きません。時間帯のせいか、幸い自由席も空いていて快適に移動できました。上野を出ると水戸まで停車しないので快適でした。勝田から身軽な4両になって「いわき」を目指します。途中、東海駅を過ぎたころから太平洋がチラチラ見えました。 「いわき」からは、旧型客車を使用した臨時快速あぶくま新緑号に乗車します。一通り撮影を終えた後、車内に入ります。指定席を購入しておいたので席に行くと進行方向と逆側。いわき駅を発車後進行方向に座りましたが、終着の郡山まで誰も来ませんでした。この臨時快速あぶくま新緑号もDLの牽引は、今回が最後のようで来月からはSLでの運転になるようです。阿武隈川や八重桜の花耳ながら時折、機関車の汽笛を聞きながらゆったりとした贅沢な時間を旧客で過ごしました。沿線にも、大勢の人が撮影に訪れていて中には車で追いかけて何回も撮影する人も大勢いました。同じ車列を列車が抜きつ抜かれつしながら進む区間もありました。まぁ、空いていたので快適な旧客のたびでした。郡山に着くとすぐに引き上げました。 郡山からは、やまびこ161号に乗車します。自由席に座れるか心配して列車の到着を待ちました。「こまち」+「はやて」編成の「やまびこ161号」が到着しました。E2系は、窓の大きい1000番台車両でした。2号車の自由席に乗車しても数人しか乗車していない・・・これは意外でした。おかげで、A・B・C席の3席を使わせていただきました。久々に乗車したE2系1000番台も堪能する暇も無く仙台に到着しました。 仙台では、「牛タン弁当」を購入し駅前をブラブラして、「こまち94号」に乗車しました。あらかじめ、指定席券を引き換える時に、「はやて」は満席でしたので「こまち」にしたのですが、今日はE2系1000番台が入ったので、どちらでもよかったです。「こまち」は、仙台から本当に満席になり相席のまま、車内で「牛タン弁当」を賞味しました。大宮からは、1人で2席使えましたが「はやて」「こまち」は込み合いますね。 東京駅からは、「あさま5号」に乗車します。指定席の引き換え枠が1枚分余ったので、事前に「あさま5号」を引き換えたのですが、指定券はA席が出てきました。自由席もすでに長い列になっていたので指定席を引き換えて正解のようでした。大宮を出ると軽井沢まで停車しないのでそれなりに早いですね。昨日と同様、佐久平からは3席を1人で使用できましたので、ゆったりくつろいで長野まで行かれました。さて、次回は観光も入れようと何回言った(書いた)事やら・・・。とりあえず、無事に長野駅に到着しました。 |
|||||||
あさま2号 長野07:50−東京09:19 |
スーパーひたち23号 上野12:00−いわき14:18 |
あぶくま新緑号 いわき14:42−郡山17:04 |
|||||
やまびこ161号 郡山17:28−仙台18:08 |
こまち94号 仙台18:53―東京20:36 |
あさま5号 東京21:28−長野23:00 |
|||||
土日きっぷ(本券) 今回の旅で食した駅弁 4/24:日出谷駅「とりめし」<左上>/高崎駅「鳥めし」<右上> 4/25:仙台駅「牛タン弁当」<左下>/上野駅「上野物語」<右下>
|
|||||||